新潟市民、まめてんです。
新潟のB級グルメでおなじみの
みかづきのイタリアン。
冷凍したものが販売されています。
冷凍?
お店で買ったのと味が違うんじゃない?
大丈夫?
ちょっと心配になったので
冷凍イタリアンと
お店で買って持ち帰りしたイタリアンを
食べ比べてみました!
値段は冷凍がちょっと高い
冷凍イタリアンをばら売りしているのは
イオン新潟東店、アピタ西店、イオン県央店の3店舗のみです。
今回はアピタ西店で購入。
持ち帰りが350円(クーポン持ってなくて、スマホも忘れてメールクーポン使えず)
冷凍が370円で、20円高いです。
10円商品は、保冷剤。
家に帰るまで30分程かかるので、購入しました。
3個から保冷剤は無料とのこと。
冷凍は通販できます。
見た目が同じ
袋に入ってると、ほぼ見た目同じ。
冷凍は、袋に入っていて、フォーク・紙ナプキン・作り方が書いてある紙が入っています。
冷凍イタリアンを作り方を見ながら
持ち帰りイタリアンも、レンジでチン。
熱っ、温めすぎた。
はい、どちらもできあがりー!
フタを取ると…
同じ!
見た目ほぼ同じ!
持ち帰りのソースがまんべんなくかけてある、くらいしか違いが分からない。
麺の太さも
ソースの色も
白い生姜も(冷凍は紙を取るのを忘れた)
同じ。
肝心なのは味ですよ、味。
では、いただきます!
味の違いは…
白いフォークにくるくるして…
同じ!
味もほぼ同じ!
冷凍のほうがちょっとミートソースが甘酸っぱく感じた。
持ち帰りは、レンジで温めすぎたからか、ミートソースが固めになってしまった。
たぶん、ミートソースは同じ味なんだろうけど、水分の量の違いかな?
麺は、食べ始めは冷凍が固めだったけど、だんだん持ち帰りと同じくらいに。
モチモチしてて、とってもおいしい!
うんうん、これこれ、この味!
モチモチ麺に、もやし&キャベツ。
ミートソースを麺と混ぜると
どちらが冷凍でどちらが持ち帰りかわからない。
みかづきの冷凍イタリアンとお店で買った持ち帰りイタリアンを食べ比べてみました。
ほぼ同じ味です!
冷凍でも同じ味。ビックリしました。
さすが、みかづき。
冷凍イタリアンはお取り寄せできます
新潟県内でもみかづきのお店が遠いけど食べたい!
新潟県以外で暮らしているからすぐお店に行けない…
イタリアンが大好きだから冷凍庫に常備したい!
テレビで紹介されたから食べてみたい!
と思っているみなさま
ネットでポチっと購入できます。
冷凍イタリアンの作り方など、詳しいレポはこちらをどうぞ。
同じく新潟B級グルメの「バスセンターのカレー」
レトルトが販売されています。
ブログランキングのにほんブログ村に参加しています。
ぽちりと押していただけると嬉しいです。