こんにちは、まめてんです。
スーパー、コンビニなどで販売されている、コーヒー飲料
マウントレーニア。
そのまま凍らせて食べると、おいしいです!
でも、カチカチに凍ると食べにくい…
それじゃ、途中でフリフリ振ってみたらどうなるの?
試してみました!
用意したもの
マウントレーニア デカフェを2本。
カフェインに弱く、一度にたくさん摂ると具合が悪くなるので、デカフェにしました。
デカフェもおいしい、マウントレーニア。
カロリーは119キロカロリー。
カフェインは7mg。
ちなみに、マウントレーニア カフェラッテのカフェインは98mgです。
冷凍庫の急速冷凍コーナーに入れた
早く凍らせたかったので、冷凍庫の急速冷凍コーナーに入れました。
1本は、振らずにそのまま冷凍庫へ。
ドットのマスキングテープが付いている方を、1時間ごとに取り出して1分振ります。
1秒間に2回振るのを1分。
手が、ひんやり気持ちいい~!
2回目のふりふりタイムのとき(2時間後)
さらさらーっと固まってきたような音に変わってきました。
逆さにして、ふりふりー!
3回目のふりふりタイム(3時間後)で
「ザッザッザッ」という音に。
全体的に固まったようなみたいなので、冷凍庫に入れっぱなしのものと比べながら食べてみます~!
冷凍庫の温度や開閉の回数によって、凍る時間は変わると思います。
3時間後
容器の見た目は、変わらず。
でも、入れっぱなしのほうは、カチカチに固い。
3時間そのまま急速冷凍していたマウントレーニアデカフェ
フタを開けると。
表面は、バリバリに凍っています。
スプーンですくうと。
ざくざくっ。
真ん中は、まだ液体。
凍ったところを、しゃくしゃく掘りながら食べます。
端っこは固くて、真ん中は柔らか。
固さの違いを楽しめます。
液体がハネないように、注意!
1時間ごとに1分振り3時間急速冷凍したマウントレーニアデカフェ
1時間冷凍→1分振る→1時間冷凍→1分振る→1時間冷凍→1分振る。
3回振りました。
フタを開けると。
振らなかったのと全然違う!
全体的にまんべんなく、つぶつぶっと凍っている。
では、スプーンですくうと。
しゃりしゃりしゃりっ。
しゃりしゃりしていて、スプーンですくいやすい。
食べやすい~!
真ん中に、ほんの少し液体。
時間が経つと変わる
しゃくしゃく食べ進めていくと、またまた違いが。
そのまま凍らせたもの
まだまだ、固まりがドーン。
底も、まだ凍っていました。
固まりを、崩しながら食べます。
ざくざくっと粗いー!
上のほうの、さくさくとした食感と変わりました。
飽きずに食べられる。楽しい!
1時間ごとに振って凍らせたもの
しゃりしゃり。
同じ食感なので、ちょっと飽きた…。
けっこう溶けてきました。
液体、多めです。
このくらいになったら、太いストローなら吸えそう。
1時間ごとに振りながら凍らせたマウントレーニアと
3時間冷凍庫に入れたままのマウントレーニアを比べてみました。
1時間ごとに振ると、まんべんなくサクサクに凍り、食べやすかったです!
3時間冷凍庫に入れたままのほうは、凍っているところと凍っていないところがあり、食感の違いが楽しめます。
ぜひぜひ試してみて、好みを見つけてみてください~!
凍らせる時間でかなり食感が変わりますよ!
ブログ村に参加しています!
ポチリと応援していただけると嬉しいです。