サイゼ大好き、まめてんです。
サイゼリヤのランチメニューの
「ほうれん草のスパゲッティ」が、サイゼなのに和風でおいしかったのです。
イタリアンなサイゼなのに、和風スパもおいしい。
最高。
しかし「ほうれん草のスパゲッティ」は
ランチメニューだけのメニューで
グランドメニューには無いのです。
平日のお昼にしか食べられない!
あっ!
メニューにないなら
作ればいいじゃない!
作ってみましたー!
アーリオ・オーリオをアレンジ
アレンジを楽しむスパゲッティ
と、メニューにドーンっと書いてある
アーリオ・オーリオ。
具が入ってない、にんにくのいい香りのシンプルなスパゲッティ。
これに
ほうれん草のソテーをプラスして
調味料コーナーの醤油をかければ
ほうれん草のスパゲッティになるはず!
マイルドなアーリオ・オーリオ
まずは、そのまま食べてみましょう。
アーリオ・オーリオ。
にんにくの香りが、ふわ~っ。
お!にんにく控えめ。
具が入ってないので、もっとにんにくがガンガン主張しているのかと思いきや
陰からじっと見守っているような、控えめなにんにく。
ああ~、これはアレンジしやすい味。
シャビシャビなほうれん草のソテー
「ほうれんそう120g」のほうれん草のソテー。
ちょこっとパンチェッタ入り。
「緑の野菜を食べてるぞ!」と感じる味と
シャビシャビした水分。
うーん…。
アーリオ・オーリオにほうれん草のソテーをトッピングしてみた
どーんっとトッピング!
お、おお…、ほうれん草のソテーの量が多い。
まぜまぜ。
ほうれん草のソテーのほうれん草が、大きめで混ざりにくい。
食べてみよう。
フォークで、くるくるして。
うん、ほうれん草!
ほうれん草の味しかしない。
アーリオ・オーリオは、どこ?
アーリオ・オーリオとほうれん草のソテーを混ぜただけでは
ランチのほうれん草のスパゲッティには、ほど遠い…。
醤油をかけてみた
醤油をかければ、きっと近い味になるはず!
だって「Soy Sauce Base」だもの!
シャビっとしたほうれん草も、おいしくなるはず!
調味料コーナーから醤油を持ってきて。
かけて、混ぜる!
醤油のこうばしい香り。
つやっとしたパスタ。
醤油の主張が激しい。
入れすぎた!
ランチのほうれん草のスパゲッティのような
ちょうどよい塩味で、醤油がふわり香る、程よい美味しさではない。
醤油は、クルっクルっとふたまわし入れました。
ひとまわしで、ちょうどいいのかもしれません。
ほうれん草が、ランチのほうれん草のスパゲッティよりかなり多い。
半分くらいでよかったのかも。
醤油を入れすぎたのに、ほうれん草は相変わらずシャビシャビな味。
うーん。
混ぜるだけでは、再現が難しいなぁ。
チーズをトッピング!
調味料コーナーから、粉チーズを持ってきてパラパラパラ。
チーズかければ、なんでもおいしくなる(チーズ好き)
あ、おいしい。
チーズ、なんでもあうなぁ(チーズ好き)
サイゼリアのランチメニューの「ほうれん草のスパゲッティ」がランチ以外でも食べたいので、アーリオ・オーリオとほうれん草のソテーと醤油を混ぜましたが、できませんでした。
醤油とほうれん草を入れすぎました。
醤油は、ひとまわし
ほうれん草のソテーは半量入れると、ランチのほうれん草のスパゲッティに近い味になるかもしれません。
サイゼに行ったら、また作ってみます!
ブログランキングのにほんブログ村に参加しています。 ぽちりと押していただけると嬉しいです。