スーパーの買い物はレジ袋をくり返し使っています、まめてんです。
不器用な私でも簡単にできる
たたみ方を紹介します~!
三角にたたむ
約50×30㎝のレジ袋です。
広げて、中に空気が入らないように、手でシワをのばします。

半分にたたみます。

また半分に。

下の角を持って、三角に折ります。
↓黄緑の丸がついている角を、緑の丸のところに持っていく。

折ったところが三角に。

下の、とんがってる角を上に折ります。
↓黄色の角をオレンジのところにもっていく。

はい、三角。

三角の一番下の角を、ななめ上に折る。
↑mametenのmの下の角を、レジ袋の緑の太文字(全のあたり)に折る。

下の角を斜め上に折る。
折る、折る、折るの繰りかえし。


持ち手のところを中に入れます。


手のひらサイズになります。

三角も面倒だなぁ
と、いうときは、くるくる丸めましょ!
くるくる丸めて輪ゴムでとめる
先程の、三角折りと途中までは同じ。
空気を抜いて、半分に折り、半分に折り、半分に折ります。
3回折って細くします。

下から、細くクルクル丸めます。
空気を出すように、きっちりくるくるくる。

上までくるくるしたら、輪ゴムでとめます。

はい!完成!
あーら、簡単。
輪ゴムが必要だけど、折ってくるくるするだけ!
細く折って、きっちりくるくるすると、とっても小さくなります。
手のひらサイズよりもコンパクトに。
ブルボンの大人気お菓子
アルフォートと同じくらいになります!

春に期間限定発売されていた、ファミリーパックのアルフォート抹茶。
これ、おいしいから、定番になってほしいなぁ。

同じくらいの大きさ、ですよね。
厚さはレジ袋のほうが、断然厚いです。

個包装の袋に入ります。
アルフォートの袋に入れて持ち運べますよ。
入れて持ち運ばないか。
もし、入れるなら袋を開けるときキレイに切って、しっかり洗わないといけないな。
それは、ちょっと面倒かも。
2種類のレジ袋のたたみ方をご紹介しました~!
簡単でコンパクトにたためるので、ぜひお試しくださいー!
袋を開けたら止められない止まらない
罪深きお菓子、アルフォート。
ブログランキングのにほんブログ村に参加しています。
ぽちっとしていただけると嬉しいです。