まめてんライフ。

たのしい新潟くらし

にしかん観光周遊ぐる~んバスに乗ってみた!

 

こんにちは、まめてんです。

 

4月から12月の土日に運行している

にしかん観光周遊ぐる~んバス

 

2020年10月下旬に、家族でバスに乗って

巻から弥彦に、ぐる~んとおでかけしました。

 

追記

2021年も運行しています!

www.niigatawestcoast.jp

 

↓この記事は2020年に乗車したときの感想で、2021年はバスの時刻が変わっています。

 

 

9:45 巻駅前出発(左回り1便)

 

巻駅前のバス停は、JR巻駅から信号を渡って直進、ファミリーマートを過ぎるとすぐあります。

 

にしかん観光周遊ぐる~んバスの巻駅前バス停

巻駅前のバス停

 

私たちと同じく、ぐる~んバスを待つ人が10人くらい。

 

車内

 

バスが到着。乗車。

車内には、カーブドッチや弥彦のパンフレットがありました。

新型ウイルス対策に消毒用アルコールがあり、バス停に停車中は乗客の乗り降りが終わった後も、出発時間までドアが開いて換気されていました。

 

支払いは、後払い。

1回200円(小学生100円、未就学児無料)

1日フリーパスは500円(小学生250円、未就学児無料)

今回は、フリーパスを買いました。お得!

 

巻高校の生徒さんの、観光案内アナウンスが流れていて

各バス停の近くの見どころを教えてくれます。

 

バスの降車ボタンは忘れずに。

降車ボタンが押されず、バス停に誰もいない場合、バスは止まりません。

 

にしかん観光周遊ぐる~んバスの降車ボタン

降りるときは忘れずに

 

10:03  カーブドッチ到着

 

カーブドッチに到着!

 

ああー!ステキ!

巻のリゾート、カーブドッチ。

 

ごとらってさんのジェラートを、ぱくっ

 

季節で変わる、フレーバー。

今回はダブルを2個。

ブルーベリーヨーグルト・木いちご

いちぢく・ジャージー牛乳

 

ジェラート

 

さっぱりしてて美味~!

ステキなお庭を眺めつつ食べると、より一層おいしく感じる。

 

ジェラートを食べたあとは、ワイナリーへ

 

試飲ーーー!

 

試飲~!

 

ぐる~んバスのフリーパス・乗車証明を提示すると

試飲が一杯無料!

バスだから!バスだから!試飲できるーーー!

 

ベーカリーでパンを購入

 

ランチ用に、パン購入。

あれもこれもおいしそうで、迷う。

 

パン!

 

11:25  カーブドッチ出発(左回り2便)

 

カーブドッチのバス停は、ヴィネスパ前にあります。

 

にしかん観光周遊ぐる~んバスのカーブドッチバス停

バス停はヴィネスパ前

 

ころっとした、かわいいぐる~んバスがやってきた。

 

にしかん観光周遊ぐる~んバスのバス

かわいいバス

 

海沿いを走ると

遠くに佐渡が見えた!

岩の向こう側の、白い雲の下。

 

うっすら佐渡が見える

 

海沿いから、トンネルを通って。

 

トンネルの中

 

岩室を通って、弥彦へ。

海沿い、トンネル、平野と、いろんな景色が見れて楽しい。

 

12:00 弥彦駅到着

 

弥彦駅

 

駅舎が和!弥彦駅。

 

パンダ焼きの分水堂菓子舗さん近くのベンチで

カーブドッチで買ったパンをパクパク。

 

カーブドッチで買ったパン

 

かわいいパンダ焼き!

 

弥彦に来たら、必ず買っちゃう、パンダ焼き。

 

パンダ焼き(クリーム)

 

今は、白い米粉のムチムチ生地のパンダしかないみたいです。

茶色のふわふわ生地、好きだったのになぁ…。

小さいベビーパンダも、可愛いから復活してほしい。

 

おもてなし広場へ

 

食堂、スイーツ、野菜、足湯など、見所たくさんのおもてなし広場。

お昼時だったので、食堂が混雑してました。

 

おもてなし広場

 

観光地ならではの、顔出しパネル。

レトロ風。

 

弥彦おもてなし広場の顔出しパネル

顔出しパネル

 

なごみやで串焼き

 

牛肉と、つくね。

どちらもスパイシーでおいしい。

 

串焼き

 

弥彦駅のバス停は、弥彦駅から歩いて1分くらい。ホントにすぐ。

おもてなし広場のほうから歩いてくると、左側。

ベンチあります。

 

弥彦駅前のぐる~んバスのバス停

 

13:38 弥彦駅出発(右回り3便)

 

計画では、14:22上堰潟公園前で降りて公園で遊ぶ予定だったのですが、娘が車内でぐっすり寝たので、降りずに巻駅へ。

タイボウさんで、ソフトクリーム食べたかったな…。

 

14:34 巻駅前到着

 

あー!楽しかった!

バスでのんびり移動も楽しいですね~。

 

菊まつり期間中に休止になるバス停あり

 

11月1~22日は、菊まつりが開催中で、道路の混雑が予想されるため

弥彦駅・彌彦神社前のバス停は休止となるそうです。

 

菊祭り期間は注意!

 

時刻表・バス停の場所など

 

時刻表・各バス停の場所は、こちら

右回りと左回りで場所が違うバス停がいくつかあるので、出かける前にチェックしておくのがオススメです。

 

www.niigatawestcoast.jp

 

おすすめプランが6つ紹介されていて、参考になります。

 

乗車特典がたっぷり

 

詳しくはこちら↓

にしかん観光周遊ぐる~んバスのお得サービス

 

乗車証明は、支払い時に運転手さんに「乗車証明ください」と伝えるともらえるそうです。

 

にしかん観光周遊ぐる~んバスに乗って巻から弥彦に行ってきました。

 

景色を楽しめるバスの旅、楽しいですよ~。

ぜひぜひ、行ってみてください~!

 

2019年6月の、ごとらってさんのレポ。

www.mametenlife.net

 

上堰潟公園近くのステキなカフェ、タイボウさん。

www.mametenlife.net

 

ブログランキングのにほんブログ村に参加しています。

ぽちりと押していただけると嬉しいです。

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 新潟県情報へ
にほんブログ村