2021-01-01から1年間の記事一覧
ちょいちょいイオンで販売されるハーゲンダッツ詰め合わせ。今まで購入したもののまとめと今後の発売の予想をしてみました!
2021年12月24日にハーゲンダッツ詰め合わせセットを購入しました~。今回は和柄のビニールバッグです。
花畑牧場の人気スイーツ「十勝カタラーナ~濃厚焼きプリン~」を食べてみたレビューです!
新潟にある生協のひとつ、コープにいがた。新潟で一番品揃えが豊富な生協です。
大雪でひたすら除雪してた2020~2021年冬。とっても役立ったのが「イージス透湿防水防寒スーツリフレクト」蒸れずに暖かく動きやすくて雪かきしやすかったですよ~。
パルシステムの定番満足おためしセットを注文してみました!注文方法や実際に食べた感想を書きました~。
2021年11月のブラックフライデーにイオン限定(たぶん)で発売された、ハーゲンダッツの保冷バック入り詰め合わせセットの中身や保冷バックを紹介します!
パルシステム新潟ときめきってどんな生協なのか、詳しく紹介してみました。
ヤマザキから発売されている「ヤマザキカレーまん(万代バスセンターのカレー風味)」スパイシーでまったりしていて再現度高めです!おいしいのでぜひぜひーーー!
新潟市西区にある「いっぺこ~と」にあるジェラート工房には、季節の果物や野菜を使ったジェラートがあります。直売所ならではの珍しいフレーバーも販売していますよ~。
2021年11月1日から発売している, スターバックスのジンジャーブレッドクッキー。かわいい缶の再利用法も考えてみました~!
コープデリは、加入前でもカタログサンプルや販売中の商品がネットで見ることができます。コープデリがちょっと気になるけど資料請求はハードル高い方も、ネットでサクっとどんな商品があるのか見ることができますよ!
コープデリのミールキット「お米育ち豚のきんぴらごぼう」を夫が調理してみました。きんぴらごぼうを作るのが初めての夫でも簡単においしく作ることができました!
線路沿いに5年住んでみたメリットとデメリットを書いてみました。
かっぱ寿司の食べ放題「食べホー」を攻略するための方法を考えてみました!
2021年9月に、長岡市の道の駅「ながおか花火館」の、物産直売所・越後御貢屋で販売していた、川西屋さんのアイスキャンデーの抹茶味を食べてきました!
2021年9月に、長岡市にある道の駅ながおか花火館のフードコート内「すいもあまいも」さんで、バニラソフトクリームを食べてきました!
新潟のご当地アイス、もも太郎。 もも太郎は、第一食品さんとセイヒョーさんが製造しています。2つの会社のもも太郎を比べてみました!
2021年9月に、出雲崎町の道の駅 越後出雲崎 天領の里 レストラン陣やさんで、良寛コーヒーソフトクリームを食べてきましたー!
出雲崎町にある道の駅、越後出雲崎天領の里の外売店さざなみさんで、そのまんま良寛コーヒーソフトを食べてきました!
2021年9月に、出雲崎町の株式会社良寛さんの売店で、良寛牛乳ソフトクリームを食べてきました!
北陸道の大積PA上りの、真っ黒で苦いソフト「ブラックソフトクリーム」が2021年にリニューアル。食べてみましたー!
出雲崎町にある株式会社良寛さんの、アイス・ソフトクリームの情報をまとめてみました。
新潟初出店の、小樽名物若鶏半身揚げとザンギ なるとキッチンさんで、鶏屋のザンギ弁当と、ザンギを3種類購入してみましたー!
高速道路の北陸道、栄パーキングエリア下りで、エナジーソフトクリームを食べてきました!
はじめまして、まめてんです。 ブログに来てくださり、ありがとうございます! 自己紹介します。 新潟市在住、30代。 小さな頃から食べることが好きで、菓子製造業に就職。 個人経営のお店での激務で疲れ果てた頃、旦那と出会い結婚&引っ越しで退社。 線路…
2021年8月に、新潟市西蒲区にあるTaibow!coffee&gelato soft(タイボウ コーヒー&ジェラートソフト)さんで、北海道中標津ミルクソフトクリームを食べてきました!
新潟県にある高速道路の、売店やレストランがあるPA・SAで販売している、アイス・ソフトクリームをまとめました!
布製ブックカバーに、4歳の娘の手形足型アートをつけて世界で一つのブックカバーを作りましたー!道具を用意すれば簡単です。敬老の日や祖父母プレゼントにもオススメです!
「手頃な値段でオリジナルのTシャツが作ってみたいなー」と調べて見つけた、ME-Q(メーク)。作ってみたら、スマホで簡単にオリジナルのTシャツが作れました。ME-QでのTシャツの作り方を画像たっぷりで紹介します。