ヤマザキから発売されている
「カレーまん 万代バスセンターのカレー風味」
これ、おいしい!
これ、おいしい!
これ、とってもおいしいですよーーー!
見つけたら食べるべし!!!
期間限定(たぶん)
2021年11月現在、ヤマザキの「今月のご当地商品」で紹介されているので、たぶん期間限定商品かと思います。
11月いっぱいなのかも。
寒いとカレー食べたくなるから、3月頃まで発売してほしいなー。
3個入り・常温品
ヤマザキの他の中華まんと同じく、3個入りの縦長パック入り。
常温で販売されていました。
私は、チャレンジャーで購入しました。
原材料・カロリーなど
ヤマザキの肉まんよりも、カロリーはちょっと多め。
肉まんは189キロカロリー。
万代バスセンターのカレー風味は250キロカロリー。
水で濡らしてレンジでチン!で、できあがり。
濡らし具合が難しいですよね~。濡らしすぎると裏ベタベタする。
カレーの再現度高め
はい、レンジでチンしました。
ほかほかほわほわ~。
あち!あちちちっ。
はい、半分こ。
いただきます!
おおおーーー!
再現度高い。
けっこう本物に近いですよ、これは!
中華まんの皮がほんのり甘いから辛さがより引き立つのか、普通のカレーまんよりも、スパイシーでしっかり辛い。
おいしいーーー!
もっっったりしたルーの固さも、まるでバスセンターのカレー!
バスセンターのカレーって、中華まん向きの固さだったんだ…。
中華まんってホットサンドメーカーで焼くとおいしいんですよね~。
袋から出して、ホットサンドメーカーで焼くだけ。簡単!
我が家で使ってるホットサンドメーカーは、ハイマウント キューバサンドメーカー 。
バゲットを使うキューバサンド用で、食パンを一度に2枚並べて焼けるので便利。
焦げめが食欲そそりますねーふふふ~。
断面。
皮の表面がカリっとしてるので、レンチンよりもキレイに半分こできました。
よく見ると、しっかりニンジンが入ってる。
うん、おいしいーーー!
でも、ふわふわ皮のほうが、ルーのまったり感が協調されてたかも。
もちろん、カリカリになったのもおいしい。
ヤマザキ カレーまん万代バスセンターのカレー風味、バスセンターのカレーのスパイシーさ、まったり感をかなり再現できている、おいしいカレーまんです。
たぶん期間限定だと思われるので、バスセンターのカレー好きの方、お早目に~。
おいしいのでぜひぜひ食べてみてください!
ヤマザキのバスセンターカレーシリーズ。
揚げカレーパン。
ランチパック。
こちらもどうぞ。
ブログランキングのにほんブログ村に参加しています。
ぽちりと押していただけると嬉しいです。