カレー好き、新潟県民まめてんです。
たびたびメディアに取り上げられて、話題になる
万代シテイバスセンター・万代そばのカレー
通称バスセンターのカレー。
レトルトが販売されていますがネットで購入しようとすると、定価よりも高い値段で販売しているところが多い!
ダメ!ぼったくり!
定価で販売しているお店を紹介します!
▼Yahoo!ショッピングの新潟ふるさと名物SHOPで定価で販売しています
バスセンターのカレーのレトルトの定価は?
「そもそも定価っていくら?」
はい!590円(税込)です。
万代そば(バスセンターのカレーのお店)で590円でレトルトが販売されているので、定価は590円で間違いない。
レトルトカレーで590円。
よくあるレトルトカレーより、ちょっと高めですが、一箱(一袋)1.5人前でボリュームたっぷりです。
2022年3月までは540円でしたが、2022年4月に590円に値上がりしました。
通販・お取り寄せ
道の駅、空港、お土産屋さんのオンラインショップ
で、定価で購入できます。
魚野の里は、レトルトとお米のセットで販売されていて、定価なのかはっきりとは分かりませんが、実店舗があるのでたぶん定価。
Amazon・楽天には無い?
「ネットで通販」といえば
Amazon、楽天が思い浮かぶ方も多いのでは。
Amazonではバスセンターのカレーのレトルトを定価で購入できるお店が見つかりませんでした。
(もしあったらすみません)
楽天では、妙高おみやげ館が定価で販売していましたが、2022年1月現在は販売していないみたいです。
Yahoo!ショッピングは定価で購入できるお店がある
Amazon・楽天につづき有名なショッピングサイト、Yahoo!ショッピング(ヤフーショッピング)
ヤフーショッピングに、先程紹介した
(ヤフーでの店名は、新潟ふるさと名物ショップ)
が、出店しています。
ヤフーショッピングなら、バスセンターのカレーを定価で購入できます。
ヤフーショッピングでは
ファミリーマート、ウエルシア、TSUTAYA、ENEOSなどで使えるTポイントや、
スマホ決済サービスのPayPay
ソフトバンクのスマホを使っている方は、ポイントをお得に貯めたり、使うこともできるそうですよ。
Tポイント、PayPay、ソフトバンクスマホを使っていなくても、ヤフーショッピングは利用できます。
お店で購入
新潟県内の
・道の駅
・高速道路パーキングエリア、サービスエリア
・新幹線停車駅NewDays(ニューデイズ)、新潟駅・長岡駅・越後湯沢駅のCoCoLo(ココロ)
・観光地のお土産コーナー
で、販売されていることが多いです。
この記事の最初に紹介した、万代そばでも購入できます。
レトルトではないカレーを購入するときと同じく、食券機で券を買って、列に並んで購入します。
バスセンターのカレーのレトルトを定価で購入できるお店を紹介しました。
定価は590円です!
ネットで検索すると定価以上で販売しているところが多いので、購入するときは気をつけてください。
通販で購入するなら、定価で販売している
↓こちらのお店をオススメします。
レトルトの食レポあります。
万代そばと同じくバスセンターにある
新潟名物・みかづきのイタリアン。
こちらも、通販がありますよ~。
ブログランキングのにほんブログ村に参加しています。
ぽちりと押していただけると嬉しいです。