2023年5月3日、TeNY新潟一番で、ゴールデンウイークのお出かけで立ち寄ってソフトクリームを食べよう~!という特集「県内魅惑のソフトクリーム15連発」が放送されました!
15連発ってすごい!ソフト好きにはたまらない特集~!
放送で紹介されたお店、ソフトクリームをまとめてみました♪
- 妙高市 Cafe gland(カフェグラン)
- 魚沼市 魚沼糀サロン
- 道の駅いりひろせ
- 道の駅ゆのたに
- 道の駅漢学の里 しただ
- 道の駅 たがみ
- 新潟市 Taibow coffee&gelato soft(タイボウコーヒー&ジェラート)
- 阿賀野市 CHOCOLATEI (しょこらてい)本店
- 阿賀野市 京ヶ瀬豆富 まめ工房いとう
- 村上市 冨士美園
- 道の駅 笹川流れ
妙高市 Cafe gland(カフェグラン)
濃厚なソフトクリーム 450円(コーン・カップあり)
濃厚なのに後味スッキリなミルクソフトクリーム。
カフェグランさんのソフトクリームは無料トッピングソースが7種類もあり、自分でかけることができるそうです。太っ腹!
トッピングソースは
- キャラメル
- エスプレッソ
- ブルーベリー
- コーヒー豆
- グランマニエ※
- ラム酒※
- カシス※
※アルコール入り
7種類から選べるのは嬉しいし、何回も行きたくなりますね~!
魚沼市 魚沼糀サロン
糀甘酒ソフトクリーム 470円(コーン・カップあり)
糀甘酒で有名な魚沼醸造さんで販売されているソフトクリーム。
魚沼醸造さんの糀甘酒と、石川県能登産のミルクを使っているそうです。
ほのかにチーズケーキのような香りと、クセになる味わいとのこと。
番組では食レポはありませんでしたが、糀甘酒ソフトクリームは、糀甘酒特有のつぶつぶは無く、とっても滑らかで濃厚なソフトクリームですよ。
道の駅いりひろせ
手焼きせんべい こって辛&バニラ 380円(コーン・カップあり)
挑戦系のソフトクリームを作ってみようか、ということで誕生したソフト。
バニラソフトクリームに、魚沼産コシヒカリ100%の手焼きせんべい「魚沼惣五郎」の、両面にびっしり七味唐辛子がついているおせんべい「こって辛」をトッピング。
さらにソフトクリームに七味唐辛子トッピング。辛そうー!
辛いものが好きな方はぜひ!
道の駅ゆのたに
塩パンソフトクリーム 500円
笹川流れの塩を使った自家製の塩パンをトーストし、ソフトクリームとトッピングをのせます。
ソフトクリームは
- バニラ
- 雪室コーヒー
- ミックス(バニラ&コーヒー)
の3種類から
トッピングは
- チョコ
- キャラメル
- きな粉
- 抹茶
- 黒蜜きな粉
の5種類から選べます。
いろいろな組み合わせができて楽しいですねー!
アツアツの塩パンにヒヤヒヤのソフトがたまらない美味しさ。
甘じょぱくて美味しそうですね~。
道の駅漢学の里 しただ
しただ産ブルーベリーソフトクリーム 400円(コーン・カップあり)
濃い紫色。ガツンブルーベリーで後味さっぱりだそうです。美味しそうー!。
ソフトクリームは
- リッチミルク
- しただ産ブルーベリー
- ミックス(ミルク&ブルーベリー)
の3種類あります。
漢学の里しただでは、ジェラートも販売しています。
オススメは、ふきのとうジェラートだそうで、下田産のふきのとうをペースト状にして練りこんだとのことです。
道の駅 たがみ
梅ソフト 400円(コーン・カップあり)
青梅のようなキレイな淡い緑色のソフトクリーム。
ほんのり梅で食べやすいそうです。
うめ味噌ソフト 450円(カップのみ)
田上町特産の越の梅を使った梅シロップ・梅味噌・ポン菓子をトッピングをトッピングしたソフトクリーム。
しょっぱい梅味噌と甘いソフトクリームを一緒に食べるとチーズケーキのような味になるそうですよ♪
ゴールデンウイーク期間限定ソフトで、たけのこ抹茶ソフトクリーム500円が販売されるそうです。ソフトにたけのこ…攻めてますね~!
新潟市 Taibow coffee&gelato soft(タイボウコーヒー&ジェラート)
タイボウコーヒーさんのソフトクリームは月替わり。
ゴールデンウイーク中は、キャラメル(420円・コーンとカップあり)。
ゴールデンウイーク後は、オレンジの香りをつけたミルクソフトクリームに、オリーブオイルをかけた、オリーブオイルのソフト(420円・カップのみ)が販売されます。
タイボウコーヒーさんのキャラメルソフト、甘すぎずに大人なキャラメルソフトで、すっごく美味しいんですよー!
タイボウさんのソフトはなんでも美味しい。ぜひぜひ行ってみてください。
景色も抜群で、接客も心地よく大好きなお店です。
阿賀野市 CHOCOLATEI (しょこらてい)本店
パリチョコアーモンドリッチミルクソフト 700円(コーンのみ)
- ワッフルコーンの中をチョココーティング
- コーンの周りにクラッシュアーモンド
- リッチミルクソフトクリーム
3つの味が楽しめるソフトクリームとのこと。
ソフトクリームにチョコソースがかかっているのでチョコたっぷりですね。
CHOCOLATEI (しょこらてい)瓢湖店では、瓢湖店限定のソフト、プレミアムチョコソフトクリーム(540円・コーンとカップあり)があります。
瓢湖店はソフトがチョコレートフレーバー。
プラス20円でサイコロの目の数だけのプレッツェルがトッピングできるそうですよ。
パリチョコアーモンドソフトもプレミアムチョコソフトも、どちらも美味しそう。
同じ阿賀野市にあるので、ハシゴして食べ比べるのも楽しそうですね~。
阿賀野市 京ヶ瀬豆富 まめ工房いとう
豆乳ソフトクリーム 400円(コーンのみ)
お店の豆乳をたっぷり使った、後味さっぱりなソフトクリームだそうです!
豆乳ソフトって、ミルクを使ったソフトとは違う旨味があって美味しいですよね~。
とうふ革命 和まめソフト 500円(カップのみ)
カップに豆腐・きな粉・黒豆・豆乳ソフト。
豆腐と豆乳ソフトが一緒に味わえるって珍しいですねー!
まめ工房いとうさんのお豆腐は、天然にがりと横越産の大豆を使っているそうですよ。
これは、ぜひ食べたい!(豆好き)
村上市 冨士美園
村上茶入り抹茶ソフトクリーム(追い抹茶) 400円(コーン・カップあり)
しっかり濃い緑色!
抹茶ソフトの上にさらに抹茶がかかっているので、さらに抹茶の香りがアップ。
抹茶ソフトクリームアイスモナカ 150円
まろやかな抹茶ソフトのモナカだそうですよ。
モナカだと手軽に食べられそうですね~。
冨士美園さんでは、ソフトクリームの他に村上茶ジェラート(400円)も販売しています。
村上茶ジェラートは
- 緑茶
- 雪国紅茶
- ほうじ茶
- ミルク(お茶は入っていません)
の4種類。
1種盛りと2種盛りが選べます。
お茶屋さんなのに、ソフトクリームもジェラートもあるってスゴい!気軽に入れそうでいいですね。
道の駅 笹川流れ
日本海ソフトクリーム 400円(コーンのみ)
淡い水色が特徴的な、日本海ソフトクリーム。
見た目がキレイなので、雑誌やSNSでよく見かけますよね。
濃厚なバニラ味で、後から塩味がくるそうです。
絶妙な塩味がたまらないそうですよ。
暑くなって汗をかく時期にもピッタリですね。
番組を見てみて「道の駅ってソフト多いな~」と。
ドライブの休憩にソフトが食べやすいからなのかな、と思いました。
片手で食べれるし、子どもも大人も食べやすい。
今回、新潟一番で紹介されたお店は、行ったことがないところも多かったので、ぜひ行ってみたいです!
番組内で紹介されてない道の駅でも、いろいろなソフトが販売されています!
ちょっと前の記事(しかも修正・追記していない)なので、参考程度にどうぞ。