こんにちは、まめてんです。
毎年恒例、西蒲区の旧巻町にある
上堰潟(うわせきがた)公園の、わらアート。
行ってきました~!
- 2019年のテーマはif~もしも~
- もしも、クマと相撲がとれたら
- もしも、ヤドカリのおうちに住めたら
- もしも、ハリネズミとおひるねできたら
- もしも、リュウの背に乗れたら
- もしも、アンコウに食べられちゃったら
- わらアートの展示は8月25日から10月31日まで
2019年のテーマはif~もしも~
ステージイベント、無料シャトルバスは8月25日のみ。
2019年のテーマは
if~もしも~
稲わらで作られた大きな動物たちと
「もしも…」の世界を楽しみましょうー!
もしも、クマと相撲がとれたら
土俵の中にクマ!
おお、このクマ、やる気だな。
気合入ってる顔。
けっこう怖いぞ。
うーん、でも正面からじゃ、大きさ違いすぎるし負けるよね。
さて、どうするか…
横からスッと入って、片足をとって尻餅つかせようかな。
うん、そうしよう。
みあってみあってー
はっけよーい、のこった!
よしっ、素早く足のところに来れたぞ。
足を持って…持って…
重くて持てないーーー!
うーんうーん…
あちゃっ。
足を動かされて振り落とされた。
負けた。
さすが、クマ。
強い。
もしも、ヤドカリのおうちに住めたら
うわー、やどかりが大きい!
ちょい怖。
足が太くてリアルで、今にも歩きそう。
あら「おとなりどうぞ♪」
優しいヤドカリさんなのですね。
ひと安心。
おとなり?
ああ、この小さな貝ですね。
この小さな穴から、入ればいいのかな。
よいしょ、よいしょ。
や、やどかりさん、この貝なかなか重いですね。
そして、暑い。
えっ、向かい側のハリネズミに恋してる?
マジですか!
へー、顔か好み。なるほど~。
まさか、ヤドカリさんの恋バナが聞けるとは。
ハリネズミさんが気になってきた。
…私、そろそろおいとまします。
もしも、ハリネズミとおひるねできたら
わぁ、癒し系!
なに、この可愛さ!
かわいすぎる!
こりゃ、ヤドカリさんも惚れるわ(私の妄想です)
体についている、針のザクザクとした感じがそっくり!
「ねむくなってきちゃったなあ…」って、もう寝てるよね。
まだ、うとうとしてる途中なのかな。
それじゃ、一緒におひるねしましょうか。
うとうとうと…
ああ、いい気持ち。
はっ!
ヤドカリさんがこっち見てる!
嫉妬している!視線が痛い!
ハリネズミさん、ありがとうございました。
そろそろ、行きますね~。
8月25日の「わらアートまつり オープニングイベント」では、ハシゴで登ってハリネズミの上に上がれたみたいです。
もしも、リュウの背に乗れたら
いた、いた、リュウ。
長い爪で、つかまれそう!
長くなびくヒゲがスゴイ。
………どこに?
あら、リュウさん。
しっぽに三つ編み。
意外とおちゃめなんですね~!
もしも、アンコウに食べられちゃったら
なんだかユーモラスな表情の、アンコウ。
なになに「こっちにおいで」ですって。
はいはい、なんですか、アンコウさ
ぎゃー、食べられたーーー!
真っ暗!
わら!
わらのベッドで寝ているみたい。
けっこう居心地いいぞ。
ぎゃ、アンコウさんが近くの池に入ろうとしている!
ぎゃー、早く出なきゃ!
………はぁー、なんとか出られた。
横から見ると
「あ~あ、逃げられちゃったよ~ぉ」って言ってるように見える。
わらアートの展示は8月25日から10月31日まで
毎年、見に行っていますが、雨風の影響でわらが出て、少しずつ穴が開いたりしてくるので、早めに観に行くのがオススメです。
わらアートの歴史、過去の作品などは新潟市のサイトに掲載されています。
稲わらを利用した大きな動物たち。
子どもも大人も楽しめます!
ぜひお早目に行ってみてください!
上堰潟公園の子どもの遊具記事はこちら。
わらアートを見た後は、オシャレなお店でおいしいコーヒーはいかがですか?
上堰潟公園のすぐ近くです。
上堰潟公園から車で約5分!カーブドッチもオススメ。