こっそりタピ活、まめてんです。
近所のスーパーで缶入りタピオカミルクティーが販売されていました。
「台湾製造」「made in taiwan」
タピオカミルクティーの本場、台湾で製造されている!?
これは、もしかして、めちゃくちゃ美味しいタピオカミルクティーかもしれない…
ワクワクしながら購入。
中国語、英語、日本語が書いてある缶

タピオカミルクティーのイラストに違和感。
あ、タピオカが浮いてる!
もしかして炭酸ミルクティー?
それはちょっとおいしくなさそうだなぁ。
っていうか、炭酸でも浮かない。


違和感のあるイラストは同じ。

ああ…
こんにゃく粉。
タピオカ澱粉も入っているけど、こんにゃく粉も。
ワクワクが減っていく…
もしかしたら、つるつるぷりぷりしこしこタピオカかもしれない…

ここから飲むってことは、粒は小さめなんだなぁ。
開けてビックリ!
缶から出してタピオカとミルクティーを別々にしてみた。

黒くない!
白い!
小っちゃい!
缶のイラストと全然違う!

こ、これは
こんにゃくーーーーーー!
もう見た目で、つるつるぷりぷりしこしこ食感のこんにゃくタピオカってわかる。
ああ…
甘くあっさりしたミルクティー

缶のイラストとは程遠い。
地味に沈む白いタピオカ。
ごくごく。
甘い。
紅茶感、ミルク感、どちらも薄くてあっさり。
がぶがぶ飲めそうな味。
グラスに注ぐと、スプーンでタピオカをすくいながらミルクティーが飲めるのでオススメ。
やわらかタピオカ

小っちゃいので3粒すくって
ぱくっ。
予想外のぷにぷに。
弾力が少なく柔らかい。
こんにゃくタピオカとも違う、ぷにぷに食感。

ぱくっ。
ぷにぷにぷに。
たくさん食べても噛みやすい柔らかさ。
期待していた、もちもちと正反対な食感。
白いぷにぷにタピオカもタピオカなんですね。
タピオカ、奥が深いな。
巷で流行りの大粒もちもちタピオカに飽きた
とにかくがぶがぶ飲みたい
非常時もタピオカミルクティーが飲みたいので備蓄しておきたい
と、思っている方にオススメです!