90年代後半~2000年代前半ヴィジュアル系好きだった、まめてんです。
中学生の頃にGLAY好きになったのがきっかけで、V系を聴くように。
ピエロ、Plastic Tree、ムックなどなど、CD買ったりイベント行ったりライブ行ったりしてました。ピエロはファンクラブ入ってた。懐かしい。
好きなバンドの活動一時休止やメンバー脱退などでV系熱が下がり、10年くらいV系はあまり聞いてなかったのですが、今年(2021年)ドブーンっと沼に落ちてしまいました。
‐真天地開闢集団‐ジグザグ(しんてんち かいびゃくしゅうだん じぐざぐ )
ジグザグの沼に落ちてしまって、もうズブズブ。
魅力をたっっっぷりお伝えしたいので、ジグザグの基本情報からどうぞ~!
ジグザグ基本情報
「愚かな者に救いの手を」がコンセプト。
ジグザグではライブのことを「禊(みそぎ)」と呼び
観客は「参拝者」で「禊」を受けに来る、という設定。
禊(みそぎ)は、罪や穢れを落とし自らを清らかにすることを目的とした、神道における水浴行為である。不浄を取り除く行為である祓(はらえ)の一種とされる
ジグザグ用語
慈愚挫愚→ジグザグ
禊(みそぎ)→ライブ
参拝者→ファン・観客
参拝者の集い→ファンクラブ
音源集→アルバム
完全音源集→フルアルバム
メンバー
破壊の祈祷師 命(みこと) 唄(ボーカル)、弦楽器(ギター)
メンバー、ファンから「命様」「みこさま」と呼ばれている。
作詞作曲すべて命様。編曲も命様。
MVも作っている。(Guru、コノハ以外)
ジグザグ結成時に生まれ変わっていて、普段は天界に住んでいる。
昇天と降臨を繰り返していて、2021年11月現在9代目。
前世の記憶を受け継いでいて、もともとはギターを弾いていた。
ジグザグの前は「Ray℃(レイド)」「オトイロハ」というバンドでヴォーカル担当。
ギャップの宝庫。
鳴弦の陰陽師 龍矢(りゅうや) 低音弦(ベース)
龍矢 -真天地開闢集団-ジグザグ (@ryuya_zigzag) | Twitter
5弦ベース。ジグザグ加入当初はギター、前ベースの脱退を機にベースに転向。
呼び名は「りゅうやくん」「りゅうちゃん」
一番年下なのに一番しっかりしている。
命様曰く「バンドの中で一番真面目。すごくまともで社会性が高い人」
苦手な食べ物がとても多い。
朝の散歩時にインスタライブ(スタライ)をするときがある。
季節のイベントでハロウィンが一番好き。
禁忌の大忍 影丸(かげまる) 太鼓(ドラム)
影丸 -真天地開闢集団-ジグザグ (@zigzag_kagemaru) | Twitter
感情と声帯を失って話すことができない(設定)だが、命様が術をかけたり、心の声を音声化できるお札を使うと話すことができる。
手数王・菅沼考三氏に師事。元々はジャズ系、フュージョン系(ジャズを元にしてロック・ラテン・ソウルなどを融合させた音楽)で演奏していた。
演奏しながら頻繁にスティック回しをする。
筋肉スゴい。
公式サイト・Twitter
最新情報、最新のアー写(アーティスト写真)は、こちら。
-真天地開闢集団-ジグザグ (@shintenchi0601) | Twitter
公式YouTube
MV、ライブ映像、カバー曲など見れます。トークも少し有。
Spotify
-真天地開闢集団-ジグザグ | Spotify - Listen Free
ジグザグを詳しく知るためのインタビュー記事
【インタビュー】-真天地開闢集団-ジグザグ、音源集と映像集に謎を解く鍵「きっとそれがヴィジュアル系の新しいスタイル」 | BARKS
Vijuttoke20年11月号「-真天地開闢集団-ジグザグ」インタビュー | club Zy.
90年代後半V系好きだった私がジグザグにハマる10の理由
youtubeのコメント欄見てると、私と同じく90年代V系好き・ジグザグで復活した方が多いです。
命様の声や歌い方、曲などがこの世代にささるのかも。
メンバー全員のスキルが高いのも魅力。
命様のお友達(WANDS上原氏)からジグザグを知ってファンになる方も多いみたいですね。
①インパクトある外見
私がジグザグを知ったのは、雑誌です。
ジグザグを知るちょっと前に、youtubeで過去のライブ映像を見たらBUCK-TICKが好きになりました。友達がBUCK-TICKファンでCD借りて聞いてたこともあり、懐かしかった。
インタビューが読みたいな~、と探してみたら、
ROCK AND READ 091 という雑誌でアルバムの全曲解説をしているのが分かり購入。
V系好きだった頃、CD聴いてたりライブ行ったりしていたバンドの記事がありニマニマしながら読みました。
最後に登場したのが、ジグザグ。
命様の前髪が気になって気になって。前、見えてるの?って。
影丸さんも前髪で顔が半分隠れていて、謎。
龍矢さんがキレイでかわいい!ROCK AND READに掲載されていた禊中の笑顔の龍矢さん、かわいい。
コテコテしすぎずドロドロしすぎず、でもインパクトあってV系な見ためがすごく好き。
②曲が好き ③声が好き ④音が好き ⑤顔が好き
雑誌を読んでジグザグが気になったので、ポチポチ検索。
公式youtubeでMVが公開されていたので、そのとき一番新しい楽曲だった「Guru」を聴いてみたら…
−真天地開闢集団−ジグザグ「Guru」MV - YouTube
うっわ、すっごくかっこいいーーー!
歌も演奏も上手い。
声、好きだーーー!
1曲の中にいろんな声がある!
ドラムの音がすごくいい、気持ちいい!
ベースもいい感じ!
和を感じる音が入っててステキーーー!
そこからガババーっとyoutubeにアップされてる曲を聴いて、ジグザグ沼へ。
がっつりロック
−真天地開闢集団−ジグザグ「Requiem」MV-youtube
切ないバラード
−真天地開闢集団−ジグザグ「五月ノ雪」ライブMV-youtube
爽やかで歌詞すごくいい
‐真天地開闢集団‐ジグザグ「Promise」MV - youtube
え?メイド?
−真天地開闢集団−ジグザグ「メイドカフェに行きたくて」MV -youtube
などなどなど、曲の幅、広すぎる!
でもそれがすごくいい!
すでにバラエティに富んだ曲がたくさんあるから、「新曲聞いたけどなんか違う。がっかり」ってことが無さそう。
顔が好き。
▼3曲目に収録されてます。
⑥ライブかっこいい
まだジグザグのライブに行ったことが無いのですが、公式youtubeにアップされているライブ映像を見ると、かっこいいーーー!
音源よりもかっこいい。煽りもかっこいい。
以前、他のバンドのライブに行ったら歌も演奏もガッカリなことがありましたが、ジグザグはそんなことなさそうで安心。
むしろライブ映像のほうがかっこいいから、すごくライブに行きたくなる。
禊に行きたいーーーーー!
⑦振り
特徴的な振りが多いピエロが好きだったので、ジグザグの振りを見てるとやりたくなる。振り、楽しいーーー!
youtube見ながら踊ってます。
一体感と、うまくできたときの達成感がたまらない。
振りの解説してくれてる!煽り上手褒め上手。
曲の間めっちゃ喋ってる声と歌声のギャップ…!
−真天地開闢集団−ジグザグ「ええじゃないか」from 音都 ONTO vol.6 2019.11.16 堂島リバーフォーラム
今のヘドバンって昔と違うのね…。練習しよう。
ヴィジュアル系バンギャによる頭の振り方講座 BuzzFeed Japan
⑧飾らないトーク
かっこつけてないトークが、親しみもてていいのです!
あぁぁ、関西弁、いい~。
▼ファッション雑誌の編集長さんとの対談。
【特別対談】守谷イチオシのヴィジュアル集団「ジグザグ」の音楽ルーツとは?
たまにインスタライブをしてくれるので、メンバーのインスタは要チェキ(古)
⑨ギャップすごい
マイメロ好きな、命様。
ツイッターやインスタでは腰低く丁寧な感じなのに演奏中めっちゃ激しく動く、龍矢さん。
ドラム叩いてるとかっこいいのに話すと天然、影丸さん。
皆のギャップがすごい。
命様の振れ幅が凄まじい。
ジグザグをyoutubeやSpotifyで聞いていると「次の動画」や「あなたへのオススメ」で頻繁にWANDSが出現するのは、命様とWANDS5代目ヴォーカル上原さんがお友達だからです。歯並びそっくりなお友達。
▼こちらのnoteに詳しく書いてあります。
新生WANDSの上原大史に衝撃を受けて「ジグザグ」の沼に落ちるまで時間は掛からなかった、という話|原マサヒコ|note
命様の好きなフルーチェ、生クリームで作ると濃厚で美味しいですよ~。
⑩メンバーの仲が良さそう
インタビューやインスタライブを見ると、お互いをリスペクトしあっていて、メンバーの仲が良さそう。
いい雰囲気。
長くジグザグを続けてほしいです!
ジグザグの今後が楽しみ
曲の振れ幅がすごすぎて、次はどんな曲が聞けるのかワクワクします。
2021年で5周年のジグザグ。
2020年にテレビ(有吉反省会など)に出演したのをきっかけに、じわじわ人気が高まっています。
2021年11月5日、日本テレビ系音楽番組バズリズム02に出演するそうです!ううう嬉しいー!
アーティストブック
ピューロランド禊
完全音楽集&禊映像Blu-ray発売
全国ツアー
と、予定が盛りだくさん。
ピューロランドってライブできるんですね!初めて知った。
ツアー行きたい。
2022年のジグザグが楽しみです。
はてなブログ10周年特別お題に、参加してみました。
【参加賞あり】はてなブログ10周年お題キャンペーン開催! 「はてなブロガーに10の質問」「好きな◯◯10選」など4つのお題で募集します - 週刊はてなブログ
インクと万年筆のセット、当たるといいな~。
