新潟市民、まめてんです。
近所のセブンイレブンに行ったら見つけました。
笹だんごみたいなもこ
おおー、セブンイレブンの人気スイーツを新潟名物の笹だんご味に!
食べてみましたー!
和なパッケージ
和風なイメージの抹茶色。
笹だんごですからね、うん。
シュー皮は、よもぎ味。
たぶん。
よもぎ入っていなければ、笹だんごみたいにはならないよ。
※笹だんごとは
よもぎ団子を笹の葉で包み、蒸したり茹でたりして作る新潟県の代表的な和菓子です。
高いっ!
ボリューミー!
237キロカロリー。
餡はこしあん。
あらら、粒あん派なんだけどな。
よもぎ、あった。
シュー皮のよもぎ味は確定。
ちょっと気になるところが…
オレンジの丸で囲んだところ。
シールで文字が見えない。
なになに。
なにが隠れているのだろう?
もしかして、意図的?
そーっとシールをはがすと…
「新潟名物の笹団子に見立てたもこ」
…
よし、食べよう!
シュー生地がまるでシュー
袋からとりだして…
プニプニしていて取り出しにくいなぁ。
お皿にのせました。
まるっまる!
これは、まるで…
まさに、シュークリーム!
いや、シュー・ア・ラ・クレーム!
「シュー」とはフランスのキャベツ、ハクサイの葉野菜や、ハボタン等の植物などの総称だが、ここではキャベツを意味し、丸く絞り出して焼いた生地を結球したキャベツに見立てて「シュー」と呼ぶ。
wikipediaより引用
高さが気になるー!
むっちり生地
半分に切ってみました。
なんということでしょう!
パッケージの写真よりも、クリームがたっぷり詰まっているではありませんか!
パッケージ写真よりも、中身がしょぼい(失礼)ことは多いけど、中身のほうがスゴイことは、なかなか無い。
期待が高まるー!
ちょっとちぎって~。
ちぎっ、ちぎっ
ちぎりにくい!
シュー生地が、むちむちしている。
ぱくっ。
むちっむち。
シュークリームとポンデリング(ミスド)の間の食感。
よもぎの香りは薄め。
色が濃いわりに薄い。
食べやすい味です。
しゅわしゅわクリーム
しゅわしゅわしゅわ~。
もう、ない。
しゅわっとしたクリームで、すぐ溶ける。
歯が無くても食べれる。
塩味が効いてるこしあんクリーム。
ムースにもっとたくさん空気を含ませたような食感です。
とにかく、しゅわしゅわ。
セブンイレブンの笹だんごみたいなもこ
新潟限定なので、帰省や旅行で新潟に来る方、もこマニアの方、ぜひぜひ食べてみてください!
あんこ好きにオススメ!