こんにちは、まめてんです。
ローソンのバスチーと
セブン‐イレブンのバスクチーズケーキ
食べ比べしてみましたー!
- パッケージのインパクトはローソン
- セブンが重い
- カロリーはローソンが低い
- セブンは黄色 ローソンは白
- ねっとりセブン しっとりローソン
- まるでクリーム!セブンのバスチー
- チーズがガツン!ローソンのバスチー
パッケージのインパクトはローソン
パッと目をひくのは、派手なローソン。
セブンは、シンプル。
値段は
セブンが238円(税抜)
ローソンが199円(税抜)
約50円差。
50円の小袋ハッピーターンは、開けたら秒でなくなる。
セブンが重い
重さを測ってみましょ。
セブンは84グラム。
ローソンは72グラム。
セブンのほうが重い。
12グラム差。
新500円玉が7グラムなので、2枚弱ちがう。
ちなみに、5円玉は3.75グラムだそうで、5円玉なら3.2枚差。
「ごえんがあるよ」(通称5円チョコ)は、約16個入り1袋44.8グラム。(包装紙込み)
包装紙が個包装の袋と大きい袋があるから、ええと、ざっくり考えて1個2グラムくらいかな?
カロリーはローソンが低い
セブンは360キロカロリー。
ローソンは260キロカロリー。
ローソンが100キロカロリー少ない。
100キロカロリー差。
チーズ味のうまい棒が1本34キロカロリー。
約3本分。
ちなみに、コーンポタージュ味も34キロカロリー。
どっちもうまい。
セブンは黄色 ローソンは白
お皿に並べて比べてみましょ。
セブンは黄色いので、卵が多く入っているのかな?
ローソンは、白い。チーズ?
では、半分に切りましょ。
ねっとりセブン しっとりローソン
ねっとりとしている、セブン。
中心部分が、とてもやわらか。
しっとりしている、ローソン。
断面が、もさもさになってしまった…
では、いただきます!
まるでクリーム!セブンのバスチー
はー、濃厚!
まるでクリーム!
超なめらか食感!
カラメルは、上のみ。
チーズよりも、卵を感じる!
クセがなく、食べやすいチーズケーキ。
チーズがガツン!ローソンのバスチー
一口食べると
少し酸味あるチーズが、ぐわっ!
甘めのカラメルとチーズが混ざって
後味は甘いチーズに。
底にも甘いカラメル。
んー!濃厚っ!
チーズが濃厚っ!
喉につまるような、濃さ。
しっとりねっとりもったりした食感。
ローソンのほうが、チーズが濃い。
私、チーズ大好きなので、ローソンのほうが好みです!
セブン‐イレブンとローソンのバスチー食べ比べ
簡単にまとめると
なめらかで食べやすいのが、セブン‐イレブン。
どっしり濃厚なチーズが楽しめるのが、ローソン。
食べ比べ、楽しいですよ~!
ローソンのレーズンサンドを食べ比べ。
バスクチーズケーキ風味のアイス!
ブログ村に参加しています!