ジェットストリーム多機能ペン4&1愛用中してます、まめてんです。
ジェットストリーム多機能ペンのシャープペン芯の補充方法は
シャープペンをノック→軸の下を外す→シャープペンの先を引き抜く→芯を入れる(3本まで)→とったものをつける
三菱鉛筆の公式にも書いてありますが
もっと工程を細かく、画像たっぷりで
芯の補充方法を紹介します。
ジェットストリーム多機能ペンのシャープペンはクリップ部分をノックすると芯が出る
芯の替え方の前に
「多機能ペン買ったけど、シャープペンが出てこない。ノックする場所が分からない」という方もいると思う(私です。ググりました)ので
まずはシャープペンの使い方から。
シャープペンは、シルバーのクリップ部分をノックすると、芯がでてきます。
消しゴム部分をノックすると芯が出たり、消しゴムを取って芯を補充するシャープペンが多いので、ついついノックしそうになりますが
ジェットストリーム多機能ペン4&1のシャープペンはクリップ部分がシャープペン。
では、芯の入れ方を説明します!
シャープペン芯の入れ方
①シャープペンをノックする
シャープペン(シルバー)をノックします。
②軸を回して外す
ペン先近くの黒いグリップをつかみ
時計回りに回します。
外れました。
③シャープペンの先のほうを外す
見えにくいので、他のポールペンを取ってありますが
ボールペンは付けたまま交換できます。
シャープペンの先のほう(機構部)を
指でつまんで、引き抜きます。
とれました。
④芯を入れる
芯を入れます。
芯の補充は、入っているものを含めて3本まで。
入れすぎると芯が詰まる可能性があるそうです。
⑤シャープペンの先のほうを差し込む
③で取った、シャープペンの先のほう(機構部)を
指でつまんでグイっと差し込みます。
シャープペンがついたら、ノックして元に戻します。
⑥取り外した軸をつける
②で取り外した、グリップ付きの軸をつけます。
これで、シャープペンの芯が補充されました!
すらすらすら。
いかがですか?
芯の補充はできました?
もし、この記事がお役に立てたのなら、嬉しいです!
多機能ペン4&1、手帳に使ってます。
ブログランキングのにほんブログ村に参加しています。
ぽちりと押していただけると嬉しいです。