四畳半スタジオリスナー、まめてんです。
BSNラジオ月~木の13時から放送中の四畳半スタジオ。
毎週月曜日14時からのコーナー
「四畳半のフォルテッシモ」
遠藤麻理さんの独創的な料理と
ディレクターさん(石割Dか、にせわりC)とのトークが楽しいコーナーです。
大好き!
フォルテッシモ後のコーナーの越智先生の辛口コメントも
毎週楽しみです。
最近、にせわりCばかり。
にせわりCも面白いんだけど、たまには石割Dにも出てほしいな。
石割Dの、ほんわかボイスも聞きたい。
1月25日放送のフォルテッシモで紹介された
チョコとマシュマロを油揚げに入れて焼く
「チョマシュ巾着」が
とっても美味しそうだったので、作ってみましたー!
用意するもの・材料
マシュマロ
チョコレート→板チョコは割る
油揚げ→半分に切る
つまようじ
作り方
①マシュマロを半分に切る。
と、ラジオで言っていたのですが、マシュマロがそんなに大きくなかったので切らずに使いました。
半分に切った油揚げにマシュマロを2つ入れて。
②切ったマシュマロの間に、チョコを挟む。
マシュマロとマシュマロの間に、板チョコをひとかけら挟みました。
③それを油あげに入れる。
小さめ~普通サイズのマシュマロなら、油揚げに入れてからチョコを挟んだ方が作りやすいと思います。
④口をつまようじで縫うようにとじる。
なみなみ、ちくちくと、とじます。
⑤フライパンで焼くぅぅぅぅぅぅ!
アルミホイルしいてグリルで焼きましたぁぁぁぁぁぁ!
フライパン洗うのが、めんどかった。
出たぁぁぁぁぁぁ!
しっかり閉じないと、溢れて大騒ぎ。
グリルで焼く場合は、アルミホイルを敷くのがオススメです。
わわわー!
これはおいしい!
香ばしくサクサクの油揚げに
溶けてほわほわになったマシュマロと
とろーりとろとろのチョコレート。
食感の違いが楽しいーーー!
おいしいーーー!
油揚げが、ちょっとモサモサするのが気になる。
油揚げって味付けされてないから、甘いものとも合う!
スゴイな、油揚げの包容力。
チョコとマシュマロを倍
マシュマロ2個・板チョコひとかけらで作ったとき
油揚げに余裕があったので
マシュマロ3個・板チョコ2かけら入れてみました。
中身・倍です。
たっぷり~!とろとろ~!
マシュマロとろとろ~、チョコもとろとろ~。
とにかく甘々!
中身たっぷりのほうが、油あげの「もさもさっ」としたのが気にならない。
マシュマロとチョコは油揚げいっぱいに入れた方がおいしいです!
焼いてるときに、中身がでてきました。
閉じるの難しいな~。
油揚げを裏返し
油揚げを裏返し、マシュマロ3個・チョコひとかけらを包んで焼きました。
うん!サクサクとろとろでおいしい!
裏返しても裏返さなくても、味・食感ともに、あまり変わりなし。
ナッツいり
アーモンドとクルミを細かくして入れます。
つまようじで閉じて、グリルで2~3分焼きます。
焼けたら
つまようじの部分をつまみながら、ハサミで切ると
ハート型になりました!
中身とろとろなので、包丁で切るのは難しいです。
ああー、チョコナッツ!
安定のおいしさ~!
チョコ無しでココア入れ
チョコ無しにして、ココアの粉末をパラパラ。
うんうん、おいしい!
チョコよりも、甘さが控えめ。
おいしいなぁー!
チョコ無しでシナモン・ジンジャー・カルダモン
食べ続けたら、甘いのにちょっと疲れてきたので、チョコ無しでスパイスを。
マシュマロ4個を油揚げに入れて、シナモン・ジンジャーパウダー・カルダモンをふりふり。
焼いたら出ました、マシュマロ。
4個は入れすぎた。とっても閉じにくかったです。
んんんー!おいしいー!
ジンジャーがピリッと効いてておいしい。
チョコ無しもおいしい。
四畳半スタジオで紹介された「チョマシュ巾着」を作ってみたら、とってもおいしかったです!
甘くてとろとろ。
お好みでいろいろアレンジも楽しめますよ。
ぜひぜひ作ってみてくださいー!
ブログランキングのにほんブログ村に参加しています。
ぽちりと押していただけると嬉しいです。