まめてんライフ。

たのしい新潟くらし

【見附市 谷信菓子店】見附の商店街にある新潟アイス界の老舗

本ページはプロモーションが含まれています

 

見附市にある、谷信菓子店さん。

年代物の看板と、レトロな佇まい。

懐かしくなるディッシャーアイス。

昔ながらの白アイスも販売しているお店です。

 

 

谷信菓子店の住所・営業時間など 

 

地図

 

交差点に面していて、分かりやすい場所にあります。

 

住所 見附市新町1‐7‐7

TEL 0258-63-1360

駐車場 商店街は路上駐車OK。道幅が広く駐車しやすいです。

営業時間 10:00~20:00

定休日 不定休

谷信菓子店さんの公式サイト・SNSは見つかりませんでした。

 

谷信菓子店さんの外観

 

建物の上のほうに大きく「谷信」と書いてあります。

 

谷信菓子店の外観

谷信菓子店の外観

 

5月に行ったときは、アイスの右横にお菓子のショーケースがありました。

暑くなると、カップアイスのケースに変わります。
アイスの種類が書いてある札が、昭和レトロな雰囲気。

 

2021年5月撮影

 

ベンチがあり、座って食べることができます。(上の写真はベンチに座って撮影しました)

ベンチ横には、年代物の看板。

2021年6月現在、2階に席はありません。

 

谷信菓子店のアイスの看板

アイスの看板

 

谷信菓子店さんのメニュー

 

アイスは、その場で盛り付けてもらうものと、持ち帰り用のカップアイスがあります。

 

盛り付けてもらうアイスはコーンに同じ味が、ふたやま。

アイスのフレーバーの下に書いてあるのはふたやまの値段で、ひとやまに変更すると60円引きになります。

 

谷信菓子店のさつまいもアイス

ふたやま(2021年6月)

 

ふわふわクリームアイスは、選べる3種類のアイスにクリームがトッピングされたアイス。

 

アイス3種にふわふわのクリーム

 

カップに盛り付け。

アイスによって、値段が変わります。

250円のアイスを3つ選ぶと、400円。

3種類も選べるので、何を食べようか迷ったときにオススメです。

ふわふわクリームは、そのときによって違うみたいで、5月に行ったときはメロンクリーム、6月に行ったときはヨーグルトクリームでした。

 

2021年5月に行ったとき、アイスは12種類ありました。

バニラやアヅキの他に、見附のさつまいも「見附レディ」が入っているアイスもあります。

定番フレーバーだけではなく、新商品も出るとのこと。

 

ディッシャーアイスは12種類(2021年5月)

 

持ち帰り用のカップアイスも、種類豊富。

アイスの種類は、ディッシャーアイスよりも多く

白アイス、氷菓のいちご・レモンはカップアイスのみの販売です。

お店で保冷剤の販売はしていないので、冷凍庫に入れるまで時間がかかる方はクーラーボックスと保冷剤を忘れずに。

 

谷信菓子店さんの食レポ記事

 

www.mametenlife.net

 

谷信菓子店さんのアイスは通販・お取り寄せできます

 

見附市観光物産協会「どまいち」から、季節のオススメカップアイス詰め合わせがお取り寄せできます。

谷信菓子店 - どまいち 新潟ど真ん中市場

www.domaichi.com