まめてんライフ。

たのしい新潟くらし

【赤城乳業 かじるバターアイス】一番美味しい食べ方は?

本ページはプロモーションが含まれています

 

アイス大好き、まめてんです。

 

販売開始直後から、Twitterなどで話題になっている

赤城乳業の、かじるバターアイス

 

食べてみましたー!

 

追記

2021年9月に再発売!

数量限定だそうなので、お早目に~。

私は、ウエルシアで見つけました。

 

 

 

まるでバターなパッケージ

 

バターの箱のような、パッケージ。

文字や色使いが、レトロっぽくてステキです。

 

赤城乳業かじるバターアイスのパッケージ

バターのようなパッケージ

 

バターなのに140キロカロリー

 

驚くべきはカロリー。

 

赤城乳業かじるバターアイスのカロリーなど

140キロカロリー!

 

うちにある、雪印切れてるバターが10g73キロカロリー。

かじるバターアイスは、75mlで140キロカロリー。

 

こちらの換算表

に、よると

バター5ml(小さじ1)で4g

とのことなので、バター75mlで60gで438キロカロリー。

 

おおお、本物バターと比べると、約3分の1のカロリー

 

赤城乳業かじるバターアイスの原材料名など

原材料名など

 

北海道産発酵バターを使用したコクのあるバターアイス。

バターアイスって、あんまりないですよね。

ローソンで販売されてるくらい?

ウチカフェ あんこバターケーキサンド 60ml|ローソン公式サイト

 

赤城乳業かじるバターアイスの説明

説明

 

まるでバター

 

パッケージを開けると

「ぶわっ」とバターの香り!

 

食べる前から、すでにバター。

見た目がバター。

 

赤城乳業かじるバターアイスをお皿にのせたところ

バターみたい

 

バターよりも、ほんのり白いけど、バター。

 

ふふふ、なんか冷凍したバターを食べるみたい。

バターって脂の塊ですものね。

体に悪いことしてるな~、っていうちょっとした罪悪感。

でも、ワクワク。

バターを丸ごとかじるなんて、やってみたいけど、でもできない、ああー!

 

あ、アイスだった。

いただきますー!

 

やっぱりバター

 

うわ!バター!

まるでバター。

香りや風味は、バターよりも弱いけど、かなりバターっぽい。

 

バター?

 

食べ進めていくと、バターっぽさを感じなくなっていく。

濃ーーーいバニラアイスみたい。

コッテリしすぎないおかげで、パクパク食べられるんだなぁ。

 

初めの一口目が、一番バターっぽかった

 

アレンジしてみた

 

みたらし団子にのせてみた

 

ヤマザキの串団子(たれ)の上に、カットしたかじるバターアイスを。

 

赤城乳業かじるバターアイスをヤマザキの串団子(たれ)にのせたところ

串団子

 

口に入れる前に、3,4回アイスが落ちた。

もぐもぐ。

うーん、おいしいけど、別々に食べたほうがいいかな。

アイスが落ちて、食べにくい。

 

焼いた餅と食べてみた

 

サイコロ状に切った、かじるバターアイスを。

 

カット

 

同じくらいに切って焼いた餅の上にのせるーーー!

 

赤城乳業かじるバターアイスを焼いた餅の上にのせたところ

アイスと餅

 

あら、おいしそう!

アイスがちょいちょい溶けてきてる。

おおー、おいしそう。

 

香ばしく焼けた餅とバターアイス

 

ん?

おいしい。

もちろんおいしいけど、バターっぽさが減った。

 

とろん

 

一番美味しい食べ方は?

 

赤城乳業かじるバターアイスを食べてみました!

パッケージも中身も、まるでバターのような見ため。

食べたときも、かなりバター。

でもバターよりもコッテリしすぎないので、パクパク食べれます。

一口目が一番バターっぽい。

 

バターを丸ごとかじる

という非日常を体験できるのが、かじるバターアイスの醍醐味。

バターのようなパッケージから出して

バターがそのままアイスになった見た目のまま

がぶっとかじりついて食べるのが、一番美味しくて楽しい食べ方なのかな、と思います。

溶けるとバター感が減るので、カッチカチの冷え冷えをお早目に!

 

ぜひぜひぜひガブっとかじりついてみてください!

 

高級フランス産バター

エシレバターのアイス。

わわーーー、食べてみたい!

 

ブログランキングのにほんブログ村に参加しています。

ぽちりと押していただけると嬉しいです。

にほんブログ村 スイーツブログ 冷菓子・アイスへ
にほんブログ村