まめてんライフ。

たのしい新潟くらし

【INTEXスナップセットプール】準備がラクな空気入れ不要のビニールプール

本ページはプロモーションが含まれています

 

夏、暑いですね~。

最近暑くて暑くて、朝の挨拶は「暑いですね」です。ほんと暑い。

 

暑いから、子どもをプールに連れて行きたいけど、人混みはちょっと行きたくない…。

子ども用のプール買おうかなぁ、でも空気いれるの面倒だなぁどうしよう、と悩んでいました。

 

そんなとき、空気を入れなくていい、家庭用のビニールプールを発見!

他のビニールプールに比べると安かったので購入。

 

さっそく使ってみましたー!

 

 

INTEXスナップセットプールを使ってみた感想

 

・空気を入れなくていいから、ラク

・1人でも簡単に用意できる

・側面は固めの素材だけど、薄いので寄りかかることができない

・底面はブルーシートより柔らかい。ビニールシートとアルミシートをプールの下に敷くと、底面が傷つくのを防ぎ、座りごこちもよくなった。オススメ。

・入っていた箱に戻すのは難しい

 

購入したのは、直径122㎝のプール。

3~5歳くらいの子どもが、1、2人で遊ぶにはちょうどいい大きさ。

 

ここから、画像多めで細かく紹介しますね~。

 

軽くてコンパクト

 

インテックススナップセットプールの箱

箱入り


高さは、ぽぽちゃん・筋膜ローラーと同じくらい。

 

ぽぽちゃん・筋膜ローラーとの比較

 

箱から、プールを出すと。

 

プール登場

 

箱の中には、プール、説明書、穴があいたときに使う補修パッチが入っていました。

重さを測ってみたら、約900g。

 

準備がラク

 

穴あき防止&暑さ防止のために、ビニールシートと厚手のアルミシートを敷きました。

 

ビニールシート&アルミシート

 

プールが軽いので、持ち運ぶのもラクラク。

置いて、少し広げて。

 

 

水を、ジャー。

 

 

説明に「最初に2cmほど水を入れ、プールを丸く整え、プール底のしわを伸ばしながら広げてください」と書いてあったので、フチにホースをかけて側面を少し持ち上げつつ広げました。

側面は固めですが押すと倒れてしまうので、気をつけて。

 

丸くならなかったけど、まぁいっか。

 

プールを広げたところ

 

少しでも日陰がほしいので、車の横に設置。

 

日陰は必須

 

娘、玄関からプールに行くまでのわずかな距離の間に転んでしまい、ヒザに怪我。

「しみるからお水はちょっとにして~」と。

10㎝くらいしか入れてないけど、楽しめるかなー?

 

お風呂のおもちゃをプールに浮かべて、準備完了。

水の量で準備時間は変わりますが、初めてでも10分くらいで準備できました!

 

お風呂のおもちゃを入れて

 

こんなに水が少なくて楽しめるのかな?って思ってたんですが、おもちゃをすくったり、髪の毛や肩に水をかけたりと、気持ちよさそうに遊んでくれました。

良かった~!

 

片付けはちょっと面倒

 

さて、遊び終わったら、片付け。

側面を倒して、ザバーです。

 

f:id:mametenlife:20210718111558j:plain

ザバー

 

ある程度バケツなどですくって捨ててから、持ち上げて残りの水を捨ててもオッケー。

水の量を、かなり減らさないと持ち上げられないです。

底の水をすくうときや、持ち上げて動かすときに底のビニールを傷つけないように。

 

凹凸が少なくて、水が拭きやすいです。

ささっと水をふいて、玄関で一晩乾かしました。

 

f:id:mametenlife:20210718125628j:plain

乾いたプール

 

もう一度ササッと拭いて。

よし、箱に入れよう!

たたんでみたけど…

 

f:id:mametenlife:20210718125812j:plain

たたんでみた

 

箱に入らない!

無理して穴が開いたら困るので、箱に入れるのは諦めてビニール袋で保管することにしました。

 

f:id:mametenlife:20210718125922j:plain

ビニール袋に

 

2021年夏に2回使いました。

無事に穴も開かずに使うことができましたよ。

2022年も暑くなってきたら、プール遊びしようと思っています。

 

 

INTEXスナップセットプールは、空気を入れなくていいので、空気入れ不要。

重さは約900gで軽く、広げて水を入れるだけ。

とっても簡単です。

お手頃値段なのも、嬉しい。

INTEX インテックス ビニールプール 、オススメですー!