まめてんライフ。

たのしい新潟くらし

まき夏祭りで食べるべきオススメ屋台グルメ!

本ページはプロモーションが含まれています

 

ミッキーたちが巻に来るよーーー!

まめてんです。

 

新潟市で一番早い夏祭り

「まき夏祭り」

2023年は6月16~18日に開催されます。

 

最終日の6月18日

「にしかんパレード2023」

という西蒲区各地の様々な団体のパレード

「東京ディズニーリゾート・スペシャルパレード」

が、行われます!

▼詳しくはこちら

2023にしかんパレードにディズニースペシャルパレードが来る!【まき夏まつり】開催場所やアクセスなど

 

ミッキーやミニーが西蒲区に来るなんてビックリ!

これをきっかけに、初めて「まき夏祭り」に来る方もたくさんいると思います。

 

「にしかんパレード」が行われる旧R116から、屋台(露店)のある通りや子ども山車などが行われる本町通りは、徒歩10分くらいです。

 

ぜひぜひ、まき夏祭りを楽しんでいただきたい!

他のお祭りではあまり見ない屋台があるので、食べてみてください!

※屋台の情報は2019年のものです。2023年の出店状況は不明なので、オススメしている屋台が出店していない場合があります。

 

 

タイラーメン

 

他のお祭りでは見かけない、タイラーメン。

なぜ、巻でタイ?

タイは魚の鯛ではなく、アジアのタイ王国です。

毎年、大人気。

今や、まき夏祭り名物。

お店の方に伺ったら2003年頃から巻夏祭りで出店しているそう。

屋台の裏が駐車場で広いスペースがあり、そこで食べることができます。

www.mametenlife.net

 

もちポテト

 

もちポテトもありそうであまり見かけない屋台。

お店の方に伺ったら、新潟県内は巻ともう1か所でしかでてないよ~と教えてくれました。

 

丸く平たい形をした、じゃがいも味の揚げ物です。

 

セブンイレブンの「もちポテトチーズ」と似ているけど、ちょっと違う。

もっと、じゃがいもがイモイモと主張していて、チーズは入ってないです。

 

モチモチも、餅っぽいモチモチではなく、イモっぽいモチモチ。

あまり餅感ないけど、モチモチ。

ほんとに美味しいんです!

 

1個買うと、バターをさっと付けて紙に包んでくれます。

これ、熱い!あっつあつ!

でも、あっつあつが美味しいので、ふーふーはふはふしながら食べてください。

 

2個以上はパックに入れてもらえます。

食べきれず、家に持ち帰ったら温めてください。

冷めるとボソボソしてマズイ。

アルミホイルに包んで、トースターかグリルで温めるのをオススメします。

 

毎年2軒、もちポテトの屋台がありましたが、2019年は1軒でした。

 

ぽっぽ焼き

 

新潟のご当地グルメとしてすっかり有名になった、ぽっぽ焼き。

ちょっと前までは上越・中越では馴染みがなかったですが、いつの間にか屋台が出るようになりましたね。高田公園の観桜会でも長~い行列ができてました。

 

素朴な黒糖味の、ふわっもちっとしたパンのようなものです。

30本、ペロリです。

 

まき夏祭りでは、毎年5軒以上のぽっぽ焼きやさんが出店しています。

食べ比べも楽しい!

 

もちろん定番の屋台グルメもあります

 

お祭りの屋台といったら、の、たこ焼き、焼きそば、お好み焼き。

お肉系は、串焼き、唐揚げ。

甘いものは、クレープ、りんごあめ、バナナチョコなどなど。

最近あちこちで見かける、ドネルケバブ、トルコアイスも。

 

お祭りならではの、食べ歩き。楽しいですよね!

 

タイラーメン

もちポテト

ぽっぽ焼き

まき夏祭りに来たら、ぜひ食べてみてください!