まめてんライフ。

たのしい新潟くらし

まき夏祭り・屋台のタイラーメンがおいしい!

 

こんにちは、まめてんです。

 

毎年6月に行われる

まき夏祭り。

新潟市西蒲区、旧巻町のお祭りです。

 

まき夏祭りの名物屋台(露店)

タイラーメン

  

食べやすい優しい味。

とってもおいしいですよー!

 

これがまき夏祭りのタイラーメン!

 

注文後、麺を茹でてくれます。

もやしと一緒に茹でているみたいです。

 

茹で上げた麺をスープの入っている丼に入れ、具をトッピング。

 

受け取ります。

まき夏祭りのタイラーメン

赤いのはエビです。全く辛くない。


アッツアツ!

 

店先に、4,5種類くらいの調味料があり、自由にかけることができます。

「すっぱい、からい」と書いてある、タッパーに入っているオレンジ色の液体調味料が気になった…

 

今回、初めて食べるので、追加の調味料は無しで頂きました!

 

 

まき夏祭りのタイラーメンの麺リフト

白く平たい麺。



麺は、平たい米粉の麺。ツルツルしていて、噛み応えも有り。

 

スープ

 

スープは、あっさり。ぐびぐび飲めます。

「タイ」っていうと、トムヤムクンやタイカレーのイメージがあり、「辛そうだなぁ」と思っていましたが、全然辛くないです!

具の豚ひき肉や小エビからも、いい味がでていて、いろいろな味が混ざりあっている

おいしい。

 

 

まき夏祭りのタイラーメンのたっぷりの具

具だくさん。



具は、固まり豚ひき肉、白く丸いかまぼこ、もやし、小エビ、ねぎ。

 

ラフな団子状の豚ひき肉。少し甘みがあります。ジューシー。

かまぼこは、ぷりっとしたかまぼこ。

もやしのシャキシャキが食感のアクセントになっています。

 

おいしい!

  

出店場所

 

毎年、NSG巻校~風待駐車場のあたりで出店。

屋台の後ろで食べることができます。

駅通りのほうに少し歩くと、簡易的なイスがあり座って食べることができます。

 

とてもおいしい

 

なぜ、今まで食べなかったのか…

何回もまき夏祭りに来ているのに…

もっと早く食べれば良かった…

後悔するほどおいしいです。

 

お店の方によると、2003年くらいから、まき夏祭りに出店してるそうです。

いつのまにか、まき夏祭りの名物屋台。

 

祭りのときだけ食べられる、特別なタイラーメン。

ぜひ、まき夏祭りに来たら、食べてみてください!