まめてんライフ。

たのしい新潟くらし

【スタバ ジンジャーブレッドクッキー 2022】おうち型の缶に入ったクッキー

本ページはプロモーションが含まれています

 

2022年11月1日から発売された、スターバックスの「ジンジャーブレッドクッキー」

お家型の缶に、クリスマスの定番お菓子・ジンジャーブレッドクッキーが入っています。

昨年に続いて今年も購入したので、紹介しますー!

 

スタバジンジャーブレッドクッキーはどこで買える?

 

2022年11月22日現在、オンラインストアで販売しています。

値段は2,250円です。

ジンジャーブレッドクッキー|パッケージフード|スターバックス コーヒー ジャパン

 

私は11月8日に新潟市内のスターバックスで購入しましたが、店舗によっては売切れしているかもしれません。

 

昨年(2021年)オンラインストアでは発売直後に売り切れ、その後再販売はしませんでした。

今年も数量限定かと思いますので、早めの購入がオススメです。

 

イラスト入りのおうち型缶

 

おしゃれかわいいイラストが描かれている、おうち型の缶です!

 

スターバックス 2022ホリデーシーズン ジンジャーブレッドクッキー缶

スターバックス ジンジャーブレッドクッキー缶

 

側面には、くま(ベアリスタ)とゾウ。

 

スターバックス2022ジンジャーブレッドクッキーの側面のベアリスタ

側面①ベアリスタ

 

スターバックス2022ジンジャーブレッドクッキーの側面のゾウ

側面②ピンクのゾウ

 

缶のフタは薄め。

底は赤。

 

スターバックス2022ジンジャーブレッドクッキー缶の底

 

缶の大きさは、縦が約16cm、横13.5cm、高さ6cmです。

 

缶の大きさ

 

ジンジャーブレッドマンとベアリスタのクッキー入り

 

透明シールをはがしてパカッとフタを開けると、緩衝材。

もうスパイシーな香りがします…!

 

 

緩衝材を取ると、かわいいクッキー!

ジンジャーブレッドマンが18枚、ベアリスタが12枚入っていました。

 

スターバックス2022ジンジャーブレッドクッキー缶を開封したところ

ジンジャーブレッドマン&ベアリスタ

 

薄め硬めでサクサク。甘さ控えめ。

ジンジャーきいてます!シナモン・ナツメグ・クローブが香る~。

甘さ控えめでスパイシーなので大人向けかも。

スパイス好きにはたまらないクッキーです。

食べるとリフレッシュできる!美味しい~!(仕事の合間にピッタリ)

 

スターバックス2022ジンジャーブレッドクッキー缶の原材料名・カロリーなど

原材料名・カロリーなど

 

スタバジンジャーブレッドクッキー 2021年と2022年を比べてみた

 

2021年と2022年のジンジャーブレッドクッキー缶を比べると

同じところは、缶の形・大きさ、クッキーの形・味(味は比べられないけどたぶん同じ)

違いは、缶のイラスト、クッキーの包装、内容量、原材料名・カロリーなど。

 

2021年の缶は赤メイン、2022年は白メイン。

形は同じおうち型です。

 

スタバ ジンジャーブレッドクッキー缶 2021年と2022年の違い

 

スタバ ジンジャーブレッドクッキー缶 2021年と2022年の側面の違い

 

大きさも同じ。(フタの有り無しで少し違います)

 

スタバ ジンジャーブレッドクッキー缶 2021年と2022年

 

内容量・原材料名・カロリーは変わりました。

2021年は27枚入りで、2022年は30枚入り。

製造所は同じ。

 

スタバ ジンジャーブレッドクッキー缶 2021年と2022年の原材料名・カロリー・内容量の違い

 

クッキーの梱包は、2021年は種類ごとにビニールで包装。2022年はビニール無し。

フタを開けたときにテンション上がるのはジンジャーマンもすぐ見える2022年かな。

 

スタバ ジンジャーブレッドクッキー缶 2021年と2022年のクッキーの包装の違い

 

クッキーの形・大きさ・味は同じような気がします。

2021年のものは食べてしまったのでしっかりと食べ比べできないけど、甘さ控えめでスパイシーでした。

 

スタバ ジンジャーブレッドクッキー缶 2021年と2022年のクッキーの違い

 

 

スタバ ジンジャーブレッドクッキー缶、2021年に続いて2022年のホリデーシーズンにも発売されました!

ほっこりかわいい缶で、スパイシーで美味しいクッキーが入っています。

大好きなので来年も販売してほしい~!

 

11月9日現在、店舗やオンラインストアで販売されているので早めの購入がオススメです。

店舗検索|スターバックス コーヒー ジャパン

menu.starbucks.co.jp

 

缶の再利用法など2021年の記事に詳しく書いています!

読んで頂けると嬉しいです。

www.mametenlife.net