まめてんライフ。

たのしい新潟くらし

セブン‐イレブンでサイゼリヤ!?サイゼっぽいものを食べてみた

本ページはプロモーションが含まれています

 

サイゼ大好き、まめてんです。

 

ふらっと行ったセブン‐イレブン。

お弁当・お惣菜コーナーで、サイゼリヤっぽいものが。

 

あれこれ見つけたので、食べてみましたー!

※2020年12月の情報です!

 

 

セブン‐イレブンはサイゼリヤを意識している

 

ドドン!

 

セブン‐イレブンで購入したサイゼリヤっぽい商品

サイゼっぽいラインナップ

 

サラダ・フリコ・ドリア・コーヒーゼリー。

サイゼっぽいでしょう!

 

本当は、デザートに「イタリアンプリン」がほしかった…(売切れ)

 

ミルクジェラートっぽくするための下準備

 

サイゼのコーヒーゼリーは

300円のミルクアイスのせと

350円のミルクジェラートのせがありますが

今回は、ミルクジェラートっぽくしてみます。

 

 

牛乳バーの棒を抜いて3等分にして

 

3等分

 

ラップの上で縦に重ねて

 

重ねる

 

ラップをキュッと包んで

冷凍庫へ。

 

ラップで包む

 

これで、サイゼのミルクジェラートのような

四角いアイスになるハズ。

www.mametenlife.net

 

冷凍庫で固めている間に

サラダやドリアを食べましょう~!

 

たんぱく質が摂れる 蒸し鶏のシャキシャキ野菜サラダ

 

セブンイレブンのたんぱく質が摂れる 蒸し鶏のシャキシャキ野菜サラダ

たんぱく質が摂れる 蒸し鶏のシャキシャキ野菜サラダ

 

サイゼの「チキンとブロッコリーのサラダ」に、ちょっと似てる。

チキンの白

トマトの赤

緑は…ブロッコリーじゃなくてきゅうりだけど。

色は同じ!うん!

 

フタを開けると

大根だ…和風だ…

 

和風な具材

 

いや、またいける。

サイゼに変身できる!

 

付属の柚子胡椒ドレッシングではなく

オリーブオイル&塩をかければ!

 

オリーブオイルたら~り

 

Wow!

まるでサイゼリヤ!

いただきます。

 

名前どおりの、しゃっきしゃき野菜。

蒸し鶏もしっとりして、おいしく食べやすい。

オリーブオイルも合う~。

 

小さなフリコ カマンベールちーず

 

フリコですよ、フリコ!

サイゼにある「フリウリ風フリコ」と同じ、フリコ!

 

ちなみにフリコとは

フリコ(フリウリ語:Frico、イタリア語:Frico)とは、 イタリアのフリウリ=ヴェネツィア・ジュリア州のウーディネ県付近で発祥した、 フリウーリ地方を代表する料理の1つである。

引用:wikipedia

 

セブン‐イレブンのフリコは地域によって販売されているものが異なります。

※2020年12月21日現在の情報

 

小さなフリコ カマンベールちーずは、北海道、東北、関東、甲信越、北陸、東海、近畿、中国、四国。

 

小さなフリコ ちーず&ぽてとは、北海道、東北。

 

秋の小さなさつまいもフリコは、北海道、近畿、鳥取県、島根県、岡山県、広島県、四国。

北海道は、フリココンプリートできます!

 

今回は「小さなフリコ カマンベールちーず」350円(税込378円)

サイゼのフリコは、300円。

 

セブンイレブンの小さなフリコカマンベールちーず

小さなフリコカマンベールちーず

 

カマンベールチーズが、見えます、見えます。

 

レンジでチーン!

うちのレンジは、ピーピーピーですけどね。

チーンってレンジよりも、オーブントースターじゃない?

ま、いいや。

 

フリコ、温まりました!

 

温めたフリコ

 

わーーー!

チーズがとろーんで、おいしそうーーー!

 

チーズちょいのび

 

写真撮ったり、もたもたしてたら

チーズのびタイムを逃してしまった…。

でも、ちょっとのびてくれた。ありがとうチーズ。

 

焦げ目がついて香ばしいチーズ。

たまらない~!

 

カマンベールおいしい

 

チーズとホワイトソースの下には

コロコロほくほくのポテト。

サイゼは、マッシュポテトですが

セブンは、ころっとした固まり。

食べ応えあります。

 

トマト仕立てのミートソースドリア

 

ホワイトソースとミートソースのドリアといったら

サイゼのミラノ風ドリア!

 

セブンのトマト仕立てのミートソースドリアは2020年12月21日現在

東北、関東、甲信越、北陸、東海、近畿、中国、四国、九州で発売されています。

 

ドリアもフリコと同じく、地域によって販売されているものが異なります。

セブン‐イレブンのグラタン・ドリア

 

セブンイレブンのトマト仕立てのミートソースドリア

トマト仕立てのミートソースドリア

 

値段が298円、税込321円。

サイゼのミラノ風ドリアは税込300円。

ほぼ同じ値段。安いな~。

サイゼを意識してるのが伝わってくる。

 

レンジで温めて。

いただきます!

 

ほや~!

 

黄色いライス

 

黄色いご飯は、ターメリックライス(写真忘れたけど、原材料名にターメリックパウダーの記載あり)

ちょっと固めで、パラパラしてます。

 

ホワイトソースが、少なめ。

もうちょっと欲しいなぁ。

 

ホワイトソースが少なめ

 

ミートソースは、名前のとおり「トマト入ってるぞ!」って感じの、酸味あり。

 

焦げ目がついて香ばしいチーズ。

たまらない~!(2回目)

 

コーヒーゼリー(アイスのせ)

 

はい、固まりました。

 

コーヒーゼリーとアイス

 

ゼリーのフタを開けて。

クリーム入りなので、ゆっくりゆっくりフタを開けましょう。

 

ぱかっ

 

ラップに包んで冷やしたアイスを

のせるー!

 

どーん!

 

たっぷたぷ。

こりゃ、食べにくい…。

 

ぷるっ

 

おいしいーーー!

サイゼのよりも、コーヒーゼリーが甘め。

 

ぷるぷるゼリーとヒヤヒヤとろとろアイスの組み合わせ

おいしい!

 

セブン‐イレブンで販売されている商品で

サイゼリヤっぽいものを食べてみました!

 

値段は、ちょっとセブン‐イレブンのほうが高いですが、フリコにカマンベールチーズがゴロっと入っていたりと、コスパ的には同じくらいと感じました。

 

サイゼリヤよりも、セブン‐イレブンのほうが

家の近くにあるので

「サイゼリヤまで行くのが面倒だけど

簡単にサイゼリヤ気分を味わえる」のが嬉しい。

 

ぜひぜひ、食べてみてください~!

 

間違い探し本があれば

さらにサイゼっぽい!

 

サイゼのコーヒーゼリーのレポ。

コーヒーゼリーが苦くておいしい。

www.mametenlife.net

 

サイゼのランチメニュー限定のほうれん草のスパゲッティが好き。

オススメです。

www.mametenlife.net

 

ランチ時間外でも食べたくて

あれこれ試しています。

www.mametenlife.net

 

ブログランキングのにほんブログ村に参加しています。 ぽちりと押していただけると嬉しいです。

にほんブログ村 グルメブログ 食いしん坊へ
にほんブログ村