こんにちは、まめてんです。
サイゼリヤのコーヒーゼリー(ミルクアイスのせ)
「コーヒーゼリーって、ねぇ。コーヒーのゼリーでしょ。なんとなく味が分かるし、わざわざサイゼで食べなくてもいいよね?」
と思っていませんか?
全然違うんです!
想像以上のおいしさです!
※2021年春のグランドメニューで、コーヒーゼリーはイタリアンジェラートのせだけになり、「ミルクアイスのせ」が無くなりました。
コクありさっぱりしたミルクアイスもコーヒーゼリーに合っていたので、残念です。
今日は娘の七五三。
夕食にごちそうを食べることになっていて、神社の帰りに軽めの昼食をとろうとサイゼリヤへ。
チーズたっぷりミラノ風ドリア、サラダを食べて…
さて、デザートどうしようか。
いつもなら、〆のデザートは
「ティラミスとプリンの盛り合わせ」か
「トリフアイスクリーム」のどちらか。もしくは、どちらも。
こってり系食べると、お腹いっぱいになりそうだ…
たまには、さっぱりしたのを食べてみようかな。
コーヒーゼリー食べたことないから、注文してみよう。
メニューには「30年続く、定番のコーヒーゼリー」と書いてある。
まぁ、味は、コーヒーだよね。
少し甘くて苦くてプルプルだよね。うん。
注文して
すぐ到着。
直径10㎝くらいの浅いお皿に入っている
コーヒーミルクと
ひえっひえのスプーンと。
あれ、思っていたより、大きい。
メニューを見て、トリフアイスクリームと同じくらいの大きさかと思っていたら、大きい。
直径は大きめだけど、浅い器。
まんまるミルクアイスが愛らしい
ああー、かわいい。
まんまるのミルクアイス。
ツヤツヤピカピカのコーヒーゼリーの上に
「デデンっ」と存在感あるミルクアイス。
なんとまぁ、おいしそうなんでしょ。
まずは、ミルクアイス食べよう。
んっ、んんっ!
スプーンが入らない。
少し待って
端っこから、少しずつすくって。
ぱくっ。
さっぱりミルクアイス
さっぱり!うまっ!
コクがありつつ、さっぱりとしているミルクアイス。
おいしい!
とろっぷるっ苦っコーヒーゼリー
あれっ、柔らかい!
スーパーで売ってるコーヒーゼリーのぷるぷると違う。
もっと柔らか。
スプーンですくうと、ギリギリぷるっとしているくらいの硬さ。
うわっ、苦っ!
子どもは食べられないかも。
ガツンと苦い。甘さがかなり控えめ。
ゼラチンくささが、無い。
ゼラチン独特のにおいを、ほとんど感じない。
コーヒーの香りと苦みのおかげかな?
うーむ、予想していたコーヒーゼリーと全然違った。
予想以上に、おいしい!
ミルクアイスとコーヒーゼリーを一緒に食べてみた
コーヒーアイスにミルクアイスがトッピングされているんですもの。
一緒に食べてね、ということでしょ。
ぱくっ。
はぁーーーっ!
うまーーーい!
優しいミルクがふわっ。
苦いコーヒーがぐわっ。
とろんぷるんとした楽しい食感。
すうっと消えるゼリー。
残る、ほろ苦さ。
もう一口、もう一口と食べたくなる。
おいしすぎる!
何十回もサイゼリヤに行っていますが、初めて食べた「コーヒーゼリー」
あまりのおいしさに
「なんで今まで食べなかったんだろう…」と。
とろぷる食感とガツンと苦いコーヒーゼリーに
さっぱりコクあるミルクアイスがトッピングされている
サイゼリヤのコーヒーゼリー(ミルクアイスのせ)
ぜひぜひ食べてみてください!
プリンにミルクアイスをトッピングするとおいしい~。
がっつりコテコテの気分のときは、トリフアイスクリーム!
ブログ村に参加しています!