アイス大好き、まめてんです。
新潟市西区の道の駅、新潟ふるさと村にあるジェラート&ドリンクコーナー絵日記さんで
柿パフェを食べてきました!
柿は柿でも
柿の種!
ミルクソフトクリームに柿の種をトッピングした、柿パフェ。
濃厚なヤスダピュアミルクソフトに、浪花屋製菓の柿の種。
が~んそ なにわやの かきのたね~が、ミルクソフトにオンです!
なかなか攻めのパフェ。
新潟ふるさと村絵日記の柿パフェ
砕いた柿の種を、ミルクソフトにトッピング。
柿の種は、半分くらいの大きさから粉々なものまで。
まず、ソフト。
ん?今回のヤスダピュアミルクソフト、ちょっと固め。
ちょいシャリ感もあるような…。
固さのせいか、いつもより濃厚さを感じない。
ミルクソフト&キャラメルソースをまとった、柿の種は「ピリ辛甘じょっぱい」に変身。
歯ごたえは、変わらずザクザクガリガリ。
柿の種の主張が強い!
ミルクソフト、負けるなー!キャラメルも頑張れー!
底には、柿の種がたっぷり。
…こりゃ、柿の種の勝ちだ。
前半にソフトをモリモリ食べると、最後に柿の種だけガリガリ食べることになります。
ソフトを半分くらいまで食べたら、底から柿の種をすくって、ソフト&キャラメルを絡めつつ食べると最後まで、ピリ辛甘しょっぱいが楽しめるのかも。
次回食べるときは、ペース配分に気をつけよう。
こんな柿パフェが食べたい!
ヤスダピュアミルクソフトと浪花屋の柿の種
「2つの新潟の味が奏でるマリアージュ」な柿パフェ。
キャラメルソースを柿ジャムに変えて、3つの新潟の味にしたらいかがでしょう?
佐渡や新潟市西蒲区などで、作られている柿を使ったら、もっと新潟っぽいパフェになるんじゃないかな~。でも、値段が高くなるかな~。
トッピングに干し柿をのせてもおいしそう。
+100円で、トッピングに干し柿できたら、柿っぽさがさらにアップ!
あら、これ、おいしそう。
新潟ふるさと村の絵日記さんの方、もしこの記事を読んでいたら、ご検討をお願いします!
地図
営業時間 10:00~17:00
定休日 年中無休
最新情報は、新潟ふるさと村の公式サイト・Twitter・Instagram・Facebookでご確認ください。
絵日記さんの、メニューや詳しいお店情報は、こちらをどうぞ。
ブログランキングのにほんブログ村に参加しています。
ぽちりと押していただけると嬉しいです。