こんにちは、まめてんです。
マウントレーニア公式ツイッターで見た
フローズンマウントレーニア
凍らせ時間が1時間・3時間・8時間。
1・3・8時間の、あいだの時間ではどうなるの?
気になったので、作ってみましたー!
マウントレーニア公式のツイート
#フローズンマウントレーニア の作り方
— マウントレーニア(Mt.RAINIER) (@mtrainier_jp) July 28, 2020
①お好きなマウントレーニアを選ぶ
②冷凍庫に入れる
③数時間待てば完成!
凍らせ時間で変化する食感❄️
🕐1時間 #しゃりしゃり
🕒3時間 #ざくざく
🕗8時間 #がりがり
この夏はマウントレーニアを冷凍庫に入れて、ひんやりブレイクタイムを⛄️✨
1時間のしゃりしゃりと3時間のざくざくの間の2時間は?
4~7時間は?
1時間のしゃりしゃり、3時間のざくざくも食べたいので
1時間ごとに食べることにします。
マウントレーニアエスプレッソを凍らせた
96キロカロリー。
パッケージに記載されていませんが、カフェインは120ml。
しっかり冷やしたマウントレーニアを
冷凍庫に入れて凍らせます。
冷凍庫の温度や、ドアの開け閉めの回数などによって、固まる時間が変わると思います。
1時間冷凍
液体が多め。
ガラスのカップに入れてみます。
ちょこっと固まりがある。
シャリシャリのドリンク。
固まりはあるけど、9割液体。
ストローで飲めます。
飲んでいるうちに、溶けていく。
冷たくて、おいしい~!
2時間冷凍
お、カップが固くなってきた。
マウントレーニア公式ツイートにはない、2時間。
さて、どんなかな~?
表面は、けっこう凍ってる。
スプーンを入れると…
1時間より、だいぶ凍ってる。
凍ってきているけど柔らかくて、ストローでも崩れる固さ。
ストローで崩せるけど、吸えない。
さよなら、ストロー。
上・下・回りは、凍ってる。
中は、まだ液体。
カップに入れると…
液体5割。
ふわっ!
うまっ!
雪のような食感!
パウダースノーではなくて、越後平野に降る重めの雪のような食感。
おおお、おいしい~!
3時間冷凍
公式ツイートによると、ざくざくな3時間。
カップが、コチコチ。
ぎゅっとにぎっても、つぶれないくらいの固さ。
表面、凍ってる。
スプーンで、すくうと…
ざくざくっ。
公式どおりの、ざくさく。
ストローでは、崩せない固さ。
液体は3割くらい。
じゃくじゃくっ。
だいぶ固くなってきた。
粗いシャーベット。
ガラスのカップに入れるの、忘れた。
4時間冷凍
3時間から8時間までに、どんな変化があるのか。
固っ!
凍っているけど、ザクザク削れる固さ。
真ん中には、少ーし液体あり。
下のほうが甘いような気がする。
ザクザクっと混ぜて食べるとおいしい。
シャーベット!
食後のデザートにピッタリ。
5時間冷凍
さて、どうなってるのかな?
ありゃ、ガッチガチ。
スプーンで削って…
表面しか削れない。
カッチカチに凍ってる。
ガリガリガリガリ、ちまちま削って…
細かっ。
ガチガチだから、氷が細かい。
うーん、一度に食べれる量が少ない。
パクパク食べるのに、時間がかかる。
ちょっと待たないと、ザクザクすくえない。
5時間で、かなりカチカチに凍りました。
中心は柔らかいところが残ってるのかもしれないけど。
6・7・8時間
5時間でカチカチになったので、6・7・8時間も同じくカチカチになるでしょう。
作るのは、やめました。
気をつけること
しっかり冷やしたもの使う
冷蔵庫に入れて、24時間以上冷やしたものを使いました。
ぬるくなっていると、1時間くらい時間が長くかかります。
内フタを開けるとき液体が飛ぶことがある
凍ると(冷凍3時間~)内フタが膨らみます。
開けるときに、ちょっと中から液体が飛び出ることがあるので、気をつけてください。
公式サイトにも注意書きあり
落下させたり強い衝撃を与えないようにご注意ください。カップが破損する可能性があります。
冷凍庫では横にせず立てて凍らせてください。
内蓋を開ける際は、中身がこぼれないようにご注意ください。
内蓋を剥がすときは、手を切らないようにお取扱いにはご注意ください。
冷凍庫内の温度や環境によって凍るまでの時間が異なる場合があります。
引用
まとめ
冷凍庫に入れる時間を変えて、いろんなフローズンマウントレーニアを作ってみました。
私が一番好きだったのは
2時間!
さくさくっと食べやすく、雪のような食感がたまらなかったです~!
ぜひぜひ試してみてください!
ポチっと応援していただけると嬉しいです。