まめてんライフ。

たのしい新潟くらし

「私でもスパイスカレー作れました!」を読んでスパイスカレーに初挑戦してみた!

 

カレー大好き、まめてんです。

 

書店で出会った、一冊の本のおかげで

スパイスカレーにハマっています!

 

 

 

「私でもスパイスカレー作れました!」

 

 

著者の印度カリー子さん。

以前、NHKの「沼にハマってきいてみた」に出演されているのを見て

「うわー、スパイスカレーへの情熱がすっごいなぁ…」と驚きました。

 

ぜひカリー子さんのHPを見てください!

indocurryko.net

 

カリー子さんが凄すぎて

「スパイスカレー?無理無理。自分じゃ作れないわー」と。

 

スパイスカレーはお店で食べるもの

おうちカレーはルゥカレー。

ルゥカレーもおいしいですからね。

 

スパイスカレーのことを忘れかけていたある日、書店でふらふらしていたときに

「私でもスパイスカレー作れました!」

平積みで置いてありました。

 

かわいいイラスト!

手に取ってみると、なんと、印度カリー子さんのお名前が!

印度カリー子さんが先生、イラストレーターのこいしゆうかさんが漫画。

 

帯に

「フライパン1つでOK」

「使うスパイスは3つだけ!」

「作る時間は最短20分」

「料理ビギナーでもおいしくできる」

 

なんだってーーー!

そんなに簡単にできるの?

 

フライパン1つ?鍋じゃなくて?

 

スパイス3つって!マジか!

だってさ、カレーパウダーの原材料名見ると、たっくさんカタカナのスパイス書いてあるよ?

 

ホントかなぁ、と疑いつつも本を買い、帰宅。

 

「私でもスパイスカレー作れました!」を読み終えたら作りたくなった

 

タイトルの「私でも…」の『私』は、漫画担当のこいしゆうかさんのこと。

料理が苦手だそうです。沼…。

 

ちなみに私(この記事を書いているまめてん)の料理レベルは

初心者ではないが得意でもなく、素材そのままの味を生かした

焼いただけ・蒸しただけ・茹でただけ・揚げただけの料理をよく作ります…

 

ほんわかしたイラストの漫画で、サクサク読めてわかりやすく、だんだん自分でも作れそうだなぁ、と思えてきました。

 

さっそく近くのスーパーで、クミン・ターメリック・カルダモン・チリペッパー購入。

鶏肉はお財布に優しく、骨付きで食べごたえ有の手羽元。

 

帰宅して、調理。

 

スパイスカレーを作ってみたら簡単だった!

 

玉ねぎはみじん切りで、強火でガッツリ炒める。

欲張ってレシピの倍量(4人分)作ったので、玉ねぎ炒めに時間がかかった。

トマト入れて、スパイス入れて。

スパイスを炒めていると、もうすでにカレーのいい香り。

水とヨーグルト入れて煮込んで…

 

できあがり!

 

えっ、もう出来上がり?

材料が少ないから、切る作業が少ない。

煮込む時間が短い。

カレールゥを溶かす手間がない。

水分多いので鍋底が焦げないようひたすらに混ぜなくていい。

 

簡単!

 

初めて作ったスパイスカレーがおいしかった!

 

いただきます!

パクっ!

 

うっまーーーーー!

 

なにこれ!

おいしい!

お店?ここお店?

自分シェフ?

違う!シュフだ。

 

とにかくおいしい。

倍量作って良かった。

ダンナと2人でペロリ。

娘は食べず。

もしかして食べるかも、と思ってチリパウダー無しで作ったけれど、アンパンマンカレー(レトルト)に負けました。

 

油分が少ないから、食器洗いもラクラク。

おいしくて、片付けラクで、なんて素晴らしいんだ!

スパイスカレーよ!

 

片付けしながら、次はどれを作ろうかなぁ、と妄想。

 

手羽元を鶏ムネにしたら…豚肉にしたら…

野菜メインも作りたいな…

生トマトを缶トマトにしたら…ミニトマトにしたら…

ヨーグルトの種類を変えたら…ココナツミルクにしたら…

 

妄想がとまらない!

脳内がスパイスカレーでいっぱい!

 

これは、スパイスカレー沼に片足つっこんでいるのかも。

まぁ、いっか。

楽しいから。

 

考えるのも作るのも楽しい、食べておいしい!

スパイスカレー。

 

スパイスカレーを作ったことがない方、ぜひぜひ

「私でもスパイスカレー作れました!」

を読んで、作ってみてください。

 

とっても簡単ですよー!