まめてんライフ。

たのしい新潟くらし

神戸クックワールドビュッフェ新潟東店がグリルキャンプ新潟店にリニューアル!どこが変わった?

 

【2022年5月追記】

この記事は、2021年7月に行ったときの記事です。

2022年現在は、コースや料金が変更されています。

2022年5月現在の、コース・料金、予約方法などはこちらを参考にしてください。

【グリルキャンプ新潟】お手頃値段で気軽に行けるビュッフェ 

 

 

▼2021年7月と3月に行ったときの記事になります。

 

神戸クック・ワールドビュッフェから

2021年3月1日にリニューアルオープンした

グリルキャンプ新潟店。

変わったところをまとめてみました。

 

2021年7月追記

2021年7月に行ったら、3月のリニューアルオープン直後に行ったときとメニューなどが大幅に変わっていました。

 

・7月訪問時とクック・ワールドビュッフェ時代の比較

・3月リニューアルオープン直後と7月訪問時の比較

・3月リニューアルオープン直後とクック・ワールドビュッフェ時代の比較

を、書きました。

 

クックワールドビュッフェは行ってたけど、グリルキャンプは行ったことがない方

オープン直後に行ったけど、ビュッフェコーナーが復活してから行ってない方

などの参考になったら、嬉しいです。

 

 

2021年7月レポ 食べ放題のコースが4種類になった

 

4種類の食べ放題コース

 

ビュッフェコース(セルフサービス90品)

グリルコース(120品)

焼肉コース(136品)

BBQコース(144品)

ソフトドリンク飲み放題も含まれています。

 

各コースの詳しい内容は

画像で見やすい公式サイト

ビュッフェコースの内容が細かく書いてあるホットペッパーを、どうぞ。

 

2021年4月24日から、ビュッフェコーナーが復活。

ビュッフェの料理は、クックワールドビュッフェとほとんど同じでした。

フェアなど最新情報は、公式サイトTwitterInstagramでご確認ください。

  

ビュッフェコースは、ほぼクック・ワールドビュッフェと同じです。

グリル・焼肉・BBQコースは、ビュッフェコースにプラスで卓上のタッチパネルで注文できる、焼肉などが楽しめます。

 

 

 

値段が高くなった

 

ほぼクックワールドビュッフェと同じ、ビュッフェコース。

クックワールドビュッフェの時よりも、値段が少し高くなりました。

でも、フェアなどで安くなるときがありそう…。

 

ロースター席がある

 

ビュッフェ席が30席、ロースター席(グリル・焼肉・BBQコース)が35席。

平日のランチに行ったら、ビュッフェ席のほうのお客様が多いかんじ。

 

ソフトクリーム・パンがなくなった

 

ソフトクリームと、パンコーナーが無くなりました。

パンコーナーにあった、ごま団子が好きだったので、フェアで復活してほしい!

 

2021年7月まとめ 焼肉のコースが選べるクックワールドビュッフェになった

 

ビュッフェコースは、クック・ワールドビュッフェ時代と、ほぼ同じです。

ちょっと値段が高くなりましたが、フェアなどで安くなるときもありそう。

 

グリルコース・焼肉コース・BBQコースは、ビュッフェコーナーの料理プラス焼肉を食べることができます。

 

↓7月中旬に行ったときの記事です。

久々のビュッフェにテンション上がりました!

【グリルキャンプ新潟店】平日ランチに行ってきた - まめてんライフ。

 

開店直後の11時に予約して行ったら、ほぼ待たずに席に着けて良かったです!

予約オススメ。

HOT PEPPER(ホットペッパー)

EPARK(イーパーク)

Toreta(トレタ)

で、予約できます。

 

3月リニューアルオープン直後と7月訪問時の比較

 

3月に行ったときと、7月に行ったときで、メニューなどがかなり変わっていました。

3月も7月もグリルコースです。

 

・先払いになった

・キッズ(3歳から未就学)がなくなり、小学校の値段は一律になった

・各コースにソフトドリンク飲み放題が含まれている

・ビュッフェコーナーがある(2021年4月24日から)

・ビュッフェコーナーのメニューはクック・ワールドビュッフェのときと同じ

・タッチパネルで注文できる料理が少なくなった。焼肉・ホイル焼きなどの自分で焼くもののみ。

・自分でお皿を片付けるセルフサービスになった

 

クックワールドビュッフェと同じような、ビュッフェコーナーができ、自分の好きな量だけ盛り付けることができるようになりました。

グリルキャンプ新潟のインスタで「お客様から要望が多かったビュッフェスタイルを復活」と書いてあったので、かなり要望があったのかな~。

 

2021年3月レポ リニューアルオープン直後

 

後払いになった

 

受付方法は、ワールドビュッフェと同じですが、後払いになりました。

帰りに、受付で支払い。

私が行ったときは、ちょうど支払いが込み合っていて、並びました。

 

席に仕切りがある

 

コの字型に仕切られています。

他のテーブルが気になりにくくて、良かったです。

 

 

テーブルとテーブルの間隔も広くなり、落ち着いて食事できるようになりました。

 

オーダーバイキングになった 

 

席にあるタッチパネルを使い、料理を選び注文。

店員さんが席まで運んでくれるスタイルに変わりました。

 

座ったままでいいのでラク

 

自分で料理を取りに行かなくていいので、ラク。

席から動かなくていい。

 

盛り付けてあり美味しそうな見た目

 

自分で取り分けるワールドビュッフェと違い

お皿に盛り付けたものが、運ばれてきます。

 

グリルキャンプ新潟店のハンバーグ

美味しそうなハンバーグ


ワールドビュッフェのとき、こんなキレイに盛り付けしたことなかった。

お皿にちょこちょこ盛れるだけ盛ってました。

 

おいしそうーーー。

見た目、大切!

 

たぶん味は変わってないけど出来たてなので美味しく感じる

 

ワールドビュッフェにもあった、ハンバーグ。

確か、煮込みハンバーグ。

好きだったのでいつも食べてました。

 

曖昧な記憶のワールドビュッフェのハンバーグと

グリルキャンプのハンバーグを比べてみると

味は同じような気がする。

 

ハンバーグ

 

お寿司。

お寿司も変わらない。

 

お寿司

 

味は同じなのですが、出来たてなので美味しく感じました。

 

量が選べないので少量ずつ食べられなくなった

 

いろいろな種類を、ちょっとずつ楽しむ

ということが出来なくなりました。

 

ピザ、一切れ食べたいな~

と、思っても、注文は一枚から。

 

ピザ一枚

 

先程のハンバーグも、一皿(一人前)分です。

けっこうボリュームある。

↓こちらにメニュー写真があります。

GriLL CamP グリルキャンプ(焼肉・ホルモン)のメニュー | ホットペッパーグルメ

 

ひとりビュッフェや、食が細めのグループだと、3~4品頼んでお腹いっぱいになってしまうかもしれません。

 

ピザやハンバーグなど、分けられるものは一つずつ・一切れずつから注文できるようになるとありがたいな~。

 

メニューが変わった 

 

コンロがついて焼肉・グリル料理が楽しめるようになった

 

グリルコース・焼肉コースは、席にあるコンロを使い、じゅーじゅー焼いてアツアツを楽しめます。

 

ソーセージ

 

和惣菜・フルーツ・柔らかいパンがなくなった

 

卵焼きや煮豆、天ぷらなどの和総菜

ライチやオレンジなどのフルーツ

クロワッサンやプチパンケーキが無くなりました。

 

大好きだったオニオンリングも無い…。

衣がガリガリしてておいしかったんだけどなー。

 

フェアメニューで復活することを期待!

 

スイーツの大幅変更

 

ワールドビュッフェにあった、ココット入りのスイーツや、プチケーキ、ソフトクリームは無くなり、盛り合わせが登場。

盛り合わせのケーキも、プチケーキより大きなサイズです。

 

食器が変わった 

 

ワールドビュッフェのメインの皿といえば、赤か黄色のプラスチック皿。

グリルキャンプでは、白い陶器のお皿に変わりました。

ソフトドリンクのコップもプラスチックからグラスへ。

陶器のお皿のほうが、美味しく感じるので好き。 

 

私が行ったとき(3月6日)は、子ども用のプラスチック製食器がありませんでした(店員さんに聞いたけど無かった)が、3月12日の公式インスタで「お子様用食器あります」と投稿がありました。

仕切りのあるプレートだそうです!

 

料金が高くなった

 

ワールドビュッフェは女性が1200円、男性が1500円くらいでランチは時間無制限。

キャンペーンしてると、1000円のときもありました。

 

グリルキャンプで一番安いスタンダードコースは、1500円(税込1738円)です。

ソフトドリンク飲み放題は別料金で、大人380円(税込418円)

スタンダードコース+ソフトドリンク飲み放題で税込2156円。

 

オーダーバイキングに変わり、盛り付けされて席まで運んでもらえるようになったので、高くなるのは仕方ないのかな。

 

まとめ

 

神戸クックワールドビュッフェからグリルキャンプにリニューアルして変わったところをまとめてみました。

 

仕切りがあり席の間隔が広くなり、ゆったりと食事できるようになりました。

卓上でアツアツのグリル料理や焼肉が楽しめるコースがあります。

値段は高くなりましたが、オーダーバイキングに変わり、席に座ったままタッチパネルで注文でき、キレイに盛り付けされた出来立ての料理が運ばれてきます。

一皿の量が決まっているので、少しずつ好きな量を好きな量だけ食べることが出来なくなりました。ひとりビュッフェには向かないかもしれません。

 

オーダーバイキングに変わったのが、一番大きな違いだと思います。

私は、のんびり楽しく食事ができて良かったです。

詳しいお店のレポなどはこちらをどうぞ。

www.mametenlife.net

 

やっぱりワールドビュッフェに行きたい方へ

 

新潟県内にあった、神戸クック・ワールドビュッフェは全て閉店してしまいました。

 

福島県郡山市の郡山店

※郡山店は3月21日で閉店、4月中旬に「グリルキャンプ郡山店」にリニューアルオープンするそうです!

富山県富山市のマイプラザ南富山店

栃木県宇都宮市のカルマーレ宇都宮店

が、新潟から近い店舗です。

群馬県の伊勢崎店は臨時休業中。

 

まだ他県に旅行に行くのは難しいかもしれませんが、新型ウイルスが落ち着いたらぜひ!

 

 

ブログランキングのにほんブログ村に参加しています。

ぽちりと押していただけると嬉しいです。

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 新潟県情報へ
にほんブログ村