【2022年2月】
大積PAのリニューアルで、フードコート(スナックコーナー・食堂)が無くなったそうです…。
大積PA上りでブラックソフトが食べられなくなってしまいました。
ああ、すごくショック。
インパクトあるおいしいソフトクリームだったので、他のPA・SAで復活してほしいです!
大積PAは上下どちらも、セブン‐イレブンになったそうです。
看板がオレンジと緑ではない、通称「黒セブン」
黒セブンは、通常店舗の色(オレンジ・緑)ではなく、看板にモノトーンを使い景観に配慮している店舗だそうです。
黒セブンなら、ブラックソフトクリーム販売してくれないかな~。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
長岡市の大積PA上りにあるブラックソフトクリームは、甘くなく苦いソフトクリームです。
味も見た目もインパクトがありますよ。
2021年9月追記
2021年にほんのり甘くリニューアルしました!
↓ここからの記事は、2018年の苦いソフトクリームのレポです。
場所
高速道路・北陸自動車道、大積PA上り。上りは新潟から上越に行くほうです。
中之島見附ICと西山ICの間にあります。
大型車13台、小型車32台が駐車できる小さめのPA。
大積PA下りでは、ブラックソフトクリームは販売していません!
店内
売店はおせんべいが多い!お得な割れせんべいもありました。
入り口左側に券売機。ソフトクリームは一番下にあります。
券を買ってフードコートの店員さんに渡します。
外にベンチがあり、天気の良い日は外で食べると気持ちがいいですよ。
11月上旬に行ったら紅葉がキレイでした!
ブラックソフトクリーム
まっ黒
券売機上にあった写真よりまっ黒!
食べて大丈夫かな…と心配になるくらい黒い。
濃厚エスプレッソに竹炭パウダーを混ぜて黒くしているそうです。
服にこぼしてしまい取れるか心配でしたが、洗剤をつけて揉み洗いしたらキレイにとれました。
苦い
入り口で「俺は甘くないぜ」って言ってた…
いやいや、ソフトクリームだし、ほろ苦でしょ、ほんのりミルクの味がして甘いんでしょ
と、思っていたら
苦い
甘さゼロの苦いコーヒー味です。
ドライバーの眠気覚ましに、と開発されたらしい。
ほんと苦い。
でもこの苦さがクセになるのです!!!
苦くておいしいーーー!
コーンも黒い
よく見かけるワッフルコーンより黒い。
甘さ控えめなココア味。
口の周りが黒くなる
スプーンを使わずに、パクっとかぶりつくと、口の周りがまっ黒に。
食べたら忘れずにふきましょう。
スプーン、紙ナプキンは食券渡し口にあります。
初めて食べるときはミックスがオススメ
お店の一押しは、ブラック&ホワイトソフトクリーム。
苦いのでミックスが食べやすいです。
子どもにはミルクソフトクリームを
ミルクだけのソフトもあります。
濃いめでさっぱりとしたミルクです。
嵐山(らんざん)PAにもある
「嵐山PAのシェフが大積PAに来たのがきっかけで、ブラックソフトクリームの販売を始めたんですよ」と店員さんに教えてもらいました。
埼玉県・関越自動車道の嵐山PA上りは、ブラックシリーズが人気で、ソフトクリームのほかにもカレーなどがあるそうです。
建物もブラック!
お店情報
北陸自動車道 大積PA上り
住所 長岡市宮本東方町字熊ノ宮240-2
TEL 0258-46-3632 (フードコート「食事処大つつじ」)
営業時間 7:30~19:30 (フードコート「食事処大つつじ」)
新潟県では大積PA上りでしか食べられない、苦い大人の味のブラックソフトクリーム。
北陸自動車道で上越・富山方面に行くときにぜひ食べてみてください!