まめてんライフ。

たのしい新潟くらし

焼きそばバゴォーン 東北・信越地方限定のカップ焼きそば 甘めのソースで麺つるつる

 

新潟県民の、まめてんです。

 

東洋水産(マルちゃん)の

焼きそばバゴーン。

正確には「焼きそばバゴォーン」

 

東北・信越地方限定のカップ焼きそばです。

食べてみましたー。

 

 

全国で発売されていると思っていた

 

最近まで、全国発売されていると思っていました。

 

だって、テレビCMやってるし。

CM出てるの、タカアンドトシだし!

あれ、タカアンドトシって北海道出身だったような…。

北海道のカップ焼きそばっていったら「焼きそば弁当」じゃないの?

どうなの?マルちゃん!

と、マルちゃんのホームページを見てみると…。

マルちゃんのカップ焼そばシリーズ | 東洋水産株式会社

 

ツッコミたくなる、バゴォーンのページのタカアンドトシ。

「ぼくらは絶対!焼きそばバゴォーン」

いや、タカアンドトシは絶対焼きそば弁当だって。

 

新潟県を含む東北・信越地方で焼きそばバゴォーンは販売されている

 

東北・信越地方とは、青森・岩手・宮城・福島・秋田・山形・新潟・長野の8県。

 

東洋水産焼きそばバゴォーンのパッケージ

いつのまにかパッケージに「東北・信越地方限定」と書いてあった

 

 

私の住んでいる新潟県のスーパーに、並んでいます。

新潟県って、○○地方のとき、どこだか分からなくなることがあるんですよね…。

電気は東北電力。

中部地方になったり、北陸地方になったり。

天気予報は、甲信越。

はー、県民でもよくわからないのに、他県の方はもっとわからないと思います。

 

あ!脱線しましたが、焼きそばバゴォーンは新潟県で売っています。

 

原材料名・カロリーなど

 

東洋水産焼きそばバゴォーンのパッケージ

原材料名など

 

お肉が、チキンダイス。

四角くなったチキンです。

 

アレルギー表示

 

東洋水産焼きそばバゴォーンのカロリーなど

カロリーなど

 

558キロカロリー。

 

作り方

 

裏に書いてある作り方

 

パック裏に作り方が書いてあります。

 

ビニールを破ったら作り方が切れちゃった

と、いう方も大丈夫!

 

内フタに書いてある作り方

 

作り方は、内フタにも書いてあります。

ちょっと文字が薄い。

図が多い。

お湯は、焼きそばに530ml、わかめスープに150ml使うので、680ml用意しましょう。

 

小袋を取り出して。

 

ソースなどの小袋

 

かやくを入れて、お湯を線まで入れて、フタをして3分待つ。

かやくを麺の下に入れると、湯切りしたときに出ないのでオススメです。

 

うっかり

 

わかめスープの小袋を出すの忘れてた。

フタを開けて、フォークで取り出す。

 

東洋水産焼きそばバゴォーンのわかめスープの小袋

わかめスープの小袋

 

ホカホカになったわかめスープ。

 

作り方に「4種類の小袋を取り出し…」と書いてありましたね。

ははは…。

 

3分たったら、湯切り。

 

東洋水産焼きそばバゴォーンを湯切りしたところ

湯切りしたバゴォーン

 

ホッカホカの麺にソースを入れて、混ぜたらできあがり!

わかめスープもお湯を入れましょう。

 

東洋水産焼きそばバゴォーンとわかめスープ

バゴォーンとわかめスープ

 

ソースが甘め

 

つるっと食べやすい、つるつるした麺。

 

 

ソースが、さらっとしてて甘め。

他のカップ焼きそばよりも、味が薄めです。

ソースの量がちょうどよく、底にシャビシャビ溜まって下の方が味濃すぎる!ってことがない。

 

大きめキャベツが、ちょこっと入っています。

チキンダイスは、ちっちゃい。

 

東洋水産の焼きそばバゴォーン。

麺つるつる、ソース甘めのカップ焼きそばです。

まだ食べたことない方、ぜひぜひ食べてみてください!

 

新潟ご当地グルメの「バスセンターのカレー」いかがですか?

www.mametenlife.net

 

ブログランキングの、にほんブログ村に参加しています。

ポチリと応援していただけると嬉しいです。

にほんブログ村 グルメブログ 食いしん坊へ
にほんブログ村